2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
折口信夫全集 33(オリグチ/シノブ/ゼンシュウ)。
|
各巻書名。 |
零時日記・海道の砂 随想ほか。
|
著者名等。 |
折口/信夫‖[著](オリグチ,シノブ)。
|
折口信夫全集刊行会‖編纂(オリグチ/シノブ/ゼンシュウ/カンコウカイ)。
|
出版者。 |
中央公論社/東京。
|
出版年。 |
1998.2。
|
ページと大きさ。 |
520p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:918.68。
|
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
零時日記 ; 零時日記 ; 零時日記 ; 海道の砂 ; 海道の砂 ; 海道の砂 ; 当麻寺中護念院にて ; 毎月帖 ; 信濃より ; 争臣を ; 閑談 ; おもの乳汁 ; 南部・津軽 ; 姥の話 ; 山の湯雑記 ; 山の音を聴きながら ; 恋の消息 ; 奥州唄の旅 ; 多の村 ; 東京案内記 ; 新撰山陵志 ; 万葉集絵物語 ; 古事記の空 古事記の山 ; 万葉風土記 ; 飛鳥をおもふ ; 天の鶴群 ; 科学と情熱 ; 「ことわざ」と座右銘 ; 『定本国民座右銘』より ; 戦ふ歌 ; 招魂の御儀を拝して ; 遠世の音 ; 危急を告ぐる諷歌 ; 島の青草 ; 一つの連環咄 ; 紙魚のすみか ; 日本の道路 ; 豊年祭と復興祭と ; 春の歌の話 ; 野山の春 ; 書物と白雲 ; 愛と詩 ; 国大音頭のこと ; 黒青紫 ; 九州にて ; 学の心 ; 国文学以外 ; 雪の記憶 ; 茶栗柿譜 ; 白墨のあと ; 花幾年 ; わが子・我が母 ; 留守ごと ; 細雪以前 ; まなびのまど ; 増井の清水の感覚 ; 国文学者として、短歌作者として ; 教授銷夏倶楽部への返答 ; 万葉集中予の最好める歌 ; 万葉集に親しめる動機 ; 万葉集のわが愛誦歌 ; 万葉全集と私 ; 美しい私学の学問 ; 渋谷から ; 赤い紙かばんの中へ ; 去年の大晦日 ; 杉千秋を中心にして ; 故人 ; 書斎人の悲劇 ; 幼稚な思ひ出 ; 強き個性の道 ; 虚子さんよ ; 北原白秋兄まかたち ; 感謝のことば ; 杉浦先生を憶ふ ; 小池元男について一つの解説 ; 三博士頌 ; 若き代の智慧 ; 「アララギ」編輯所便 ; 「土俗と伝説」より ; 「白鳥」広告 ; 万葉集講義の前置き ; 『世界文芸大辞典』より ; 短歌の世界 ; 明治時代の短歌 ; 『短歌文学全集』自註 ; 物語りと地の文章の古形。
|
ISBN。 |
4-12-403380-X。
|
価格。 |
¥5340。
|
タイトルコード。 |
1009810006905。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009810006905