2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
安部公房全集 009(アベ/コウボウ/ゼンシュウ)。
|
各巻書名。 |
1958.07-1959.04。
|
著者名等。 |
安部/公房‖著(アベ,コウボウ)。
|
出版者。 |
新潮社/東京。
|
出版年。 |
1998.4。
|
ページと大きさ。 |
492,19p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:第四間氷期 テレビの壁 新記録主義の提唱 幸福館 習慣のとりこ 内向的な孤独感 北海道二つの顔 現代演劇の解体と再構成 撮影所に飛びこんで 権利と責任 くだものとわんぱく 最後の武器 チャイナ・マーブル 即興性と一回性 Sogetsu Art Center お手本の学び方 芸術の革命 文学者とは 良心と貧困 組織悪 自分の顔 河童考 使者 良識派 大義名分 ほか39編。
|
分類。 |
NDC8 版:918.68。
|
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
第四間氷期 ; テレビの壁 ; 新記録主義の提唱 ; 幸福館 ; 習慣のとりこ ; 内向的な孤独感-土門拳作品集 ; 北海道二つの顔 ; 現代演劇の解体と再構成 / 尾崎/宏次‖対談(オザキ,ヒロツグ) ; 撮影所に飛びこんで / 石原/慎太郎‖対談(イシハラ,シンタロウ) ; 権利と責任 ; くだものとわんぱく ; 最後の武器 ; チャイナ・マーブル ; 即興性と一回性 ; Sogetsu Art Center ; お手本の学び方 ; 芸術の革命 ; 文学者とは / 三島/由紀夫‖ほか鼎談(ミシマ,ユキオ) ; 良心と貧困 ; 組織悪 ; 自分の顔 ; 河童考 ; 使者 ; 良識派 ; 大義名分 ; 円盤きたる ; 良識による共犯 / 佐々木/基一‖対談(ササキ,キイチ) ; 組織者の役割広津和郎 ; テレビジョン時代と芸術 / 中村/光夫‖対談(ナカムラ,ミツオ) ; 猫的なもの ; 「裸の王様」とこども ; リズムの思想 ; 恐怖政治の本体 ; 笑いは人間だけのもの ; 社会の落伍者 ; 屋根の上で死んだ犬 ; 今思い出してもぞっとする話 ; 豚とこうもり傘とお化け ; 殺人が悪なのではない ; 乱世の哲学-花田清輝作「泥棒論語」 ; “予言機械”の中の未来 ; 新しいページ ; 目くばせの美学 ; 青春 ; 代表的日本美 ; 新劇界の芸術座ショック ; 反平和的玩具 ; 夢の整備をおこたってはいけない ; 古地図の修理 ; アヴァンギャルド ; しきたり ; 透視図法 ; あの朝の記憶 ; 実験美学ノート ; 美について ; テレ・ミュージカルスへの誘い ; 現代の聖職 ; 異変 ; 人間そっくり ; 文学と演劇のあいだ / 佐々木/基一‖ほか座談(ササキ,キイチ) ; 映画「悪魔の発明」の独創 ; 子は親の鏡 ; 密集化現象 ; 道徳教育的犯罪統計。
|
ISBN。 |
4-10-640129-0。
|
価格。 |
¥5700。
|
タイトルコード。 |
1009810021571。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005667571。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 918.68/10034/9。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009810021571