2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
<まちづくり>への新発想(マチズクリ/エノ/シンハッソウ)。
|
副書名。 |
その可能性と18の視点(ソノ/カノウセイ/ト/ジュウハチ/ノ/シテン)。
|
著者名等。 |
三好/庸隆‖編著(ミヨシ,ツネタカ)。
|
出版者。 |
建築資料研究社/東京。
|
出版年。 |
1998.7。
|
ページと大きさ。 |
209p/21cm。
|
件名。 |
都市計画。
|
分類。 |
NDC8 版:518.8。
|
NDC9 版:518.8。
|
NDC10版:518.8。
|
内容細目。 |
まちづくりの現在から未来へ ; 未知なる文化との遭遇 / 石森/秀三‖対談(イシモリ,シュウゾウ) ; 高齢社会のデザイン / 松原/一郎‖対談(マツハラ,イチロウ) ; 歴史は動いている / 渡辺/忠司‖対談(ワタナベ,タダシ) ; ランドスケープからみる都市 / 白幡/洋三郎‖対談(シラハタ,ヨウザブロウ) ; 東洋の環境論・風水 / 三浦/国雄‖対談(ミウラ,クニオ) ; 環境と芸術の接点 / 今井/祝雄‖対談(イマイ,ノリオ) ; 復興の鍵は、骨太の理念と心優しき配慮から / 越沢/明‖対談(コシザワ,アキラ) ; 複合的ネットワークがもたらすもの / 須藤/修‖対談(スドウ,オサム) ; 文化と経済の混沌 / 松原/隆一郎‖対談(マツバラ,リュウイチロウ) ; 自転車、遊戯する生活具 / 新田/保次‖対談(ニッタ,ヤスツグ) ; ハリボテの、ニッポン / 木下/直之‖対談(キノシタ,ナオユキ) ; 異国の視座 / 川合/正兼‖対談(カワイ,マサカネ) ; 社会のコトは、市場に聞け / 伊藤/元重‖対談(イトウ,モトシゲ) ; エコロジカル未来図 / 中瀬/勲‖対談(ナカセ,イサオ) ; 街づくりは、ゲームのように / 佐藤/滋‖対談(サトウ,シゲル) ; 復活の指針 / 石原/武政‖対談(イシハラ,タケマサ) ; 家に暮らす街に暮らす / 高田/光雄‖対談(タカダ,ミツオ) ; 苦悩する都市 / 橋爪/紳也‖対談(ハシズメ,シンヤ)。
|
ISBN。 |
4-87460-558-3。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1009810051529。
|
内容紹介。 |
時代のキーワードのひとつ、まちづくりの今日的意義を解り易く述べる。まちづくりは地域社会のあり方、構築の仕方をイメージすることだと説き、各論として18の視点から各分野の専門家との対談を展開する。。
|
著者紹介。 |
1949年兵庫県生まれ。大阪大学大学院修了。88年PPI計画・設計研究所を設立。専門は建築、都市環境デザインで、多数の都市開発プロジェクトに参画する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005378799。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 518.8/10024。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009810051529