2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
上手な老い方 草緑の巻(ジョウズ/ナ/オイカタ(ソウリヨ))。
|
副書名。 |
サライ・インタビュー集(サライ/インタビューシュウ)。
|
著者名等。 |
サライ編集部‖編(ショウガクカン)。
|
出版者。 |
小学館/東京。
|
出版年。 |
1998.8。
|
ページと大きさ。 |
270p/19cm。
|
シリーズ名。 |
Serai books。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.68。
|
NDC10版:914.68。
|
内容細目。 |
指揮者とオーケストラだけでなく、宝塚の作り手は全員男性 / 内海/重典‖談(ウツミ,シゲノリ) ; ヒマラヤから日本への照葉樹林の帯…これが東アジアの文化の母体 / 中尾/佐助‖談(ナカオ,サスケ) ; 生まれつきの才能などない。人の能力は環境が育てる / 鈴木/鎮一‖談(スズキ,シンイチ) ; 民芸とはデザインにエゴがなく、素材が土に還る生活道具 / 柳/宗理‖談(ヤナギ,ムネミチ) ; 美しい野菜は糖度が高い。日本人の味覚の尺度は甘味です。 / 青葉/高‖談(アオバ,タカシ) ; 「人生の店じまい」を始めました。家財道具を整理し家も縮小して… / 高峰/秀子‖談(タカミネ,ヒデコ) ; 無医村に開業して48年。深夜、獣道を3時間歩いての往診も / 松山/京子‖談(マツヤマ,キヨウコ) ; ロケット、バレエ、鯨の歌作り…皆、楽しいから続けられる / 糸川/英夫‖談(イトカワ,ヒデオ) ; 建築写真60年。建築の命は線と材質だから大型カメラで撮る / 渡辺/義雄‖談(ワタナベ,ヨシオ) ; 歴代の横綱を半分以上見てきて、真の名刀といえる人は双葉山関 / 木村/庄之助(28代目)‖談(キムラ,シヨウノスケ) ; 年に1度ひとりで湯治に…いらないもの、捨てに行くんだわ / 阿部/なを‖談(アベ,ナオ) ; 82歳。153cm、51kg、史上3人目の三百名山登頂に成功 / 田中/三郎‖談(タナカ,サブロウ) ; 校長先生のイメージ?…僕は、札付きの不良だったんだよ / 松村/達雄‖談(マツムラ,タツオ) ; 「卑弥呼殺害」の原因とされる日食は紀元248年9月5日 / 斉藤/国治‖談(サイトウ,クニジ) ; この年で向上心は余計や。するとええ芸が…アカン、まだ欲がある / 桂/米朝‖談(カツラ,ベイチョウ) ; 先祖は秀吉の頃、朝鮮から連行された陶工です / 沈/寿官‖談(シン,ジュカン) ; 土台に檜、組材に松、天囲に杉…大工は木を生かすのが命 / 中村/外二‖談(ナカムラ,ソトジ) ; 子供扱いされたオランダで、三段跳びで、日本初の金メダル / 織田/幹雄‖談(オダ,ミキオ) ; 金持ちと健康は○、貧乏と病気は×…だけど命に○も×もない / 内山/興正‖談(ウチヤマ,コウショウ)。
|
ISBN。 |
4-09-343606-1。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1009810054893。
|
内容紹介。 |
人生の達人の示唆に富んだ言葉が心に染みるインタビュー集第5弾。タカラヅカの演出家・内海重典、第28代木村庄之助、女優・高峰秀子ら19人の著名人が教える上手な老い方。「こう老いたい」と思える一冊。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005396502。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 914.6/10466/5。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009810054893