2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
老後保障を学ぶ人のために(ロウゴ/ホショウ/オ/マナブ/ヒト/ノ/タメ/ニ)。
|
著者名等。 |
小倉/襄二‖編(オグラ,ジョウジ)。
|
浅野/仁‖編(アサノ,ヒトシ)。
|
出版者。 |
世界思想社/京都。
|
出版年。 |
1998.9。
|
ページと大きさ。 |
285p/19cm。
|
件名。 |
高齢者福祉。
|
社会保障。
|
分類。 |
NDC8 版:369.26。
|
NDC9 版:369.26。
|
NDC10版:369.26。
|
内容細目。 |
老後保障・福祉を学ぶために / 小倉/襄二‖著(オグラ,ジョウジ) ; 心理的・精神的老化 / 藤田/綾子‖著(フジタ,アヤコ) ; 老人と家族 / 山田/裕子‖著(ヤマダ,ヒロコ) ; 住まいと生活環境 / 三村/浩史‖著(ミムラ,ヒロシ) ; 所得保障 / 大塩/まゆみ‖著(オオシオ,マユミ) ; 保健・医療保障 / 大国/美智子‖著(オオクニ,ミチコ) ; 高齢者の看護・介護サービス / 種池/礼子‖著(タネイケ,レイコ) ; 高齢者福祉 / 浅野/仁‖著(アサノ,ヒトシ) ; 老後保障を学ぶ人のために / 奥西/栄介‖著(オクニシ,エイスケ)。
|
ISBN。 |
4-7907-0725-3。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1009810061898。
|
内容紹介。 |
21世紀に向け、ゆたかな「老い」をどう学ぶべきか。所得や生活環境、介護サービス…めまぐるしく変容する「老い」の実相を多面的な視点から考察し、課題提起を試みる。。
|
著者紹介。 |
1926年京都市生まれ。同志社大学名誉教授。著書に「福祉の深層」ほか。。
|
1940年静岡県生まれ。関西学院大学社会学部教授。編著書に「老人福祉論」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005475397。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 369.26/10073。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009810061898