2025/07/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アジアの中の日本を探る(アジア/ノ/ナカ/ノ/ニホン/オ/サグル)。
|
著者名等。 |
上田/正昭‖編著(ウエダ,マサアキ)。
|
出版者。 |
文英堂/東京。
|
出版年。 |
1998.9。
|
ページと大きさ。 |
286p/21cm。
|
シリーズ名。 |
大阪府立中央図書館ライティ・カレッジシリーズ 2。
|
件名。 |
日本-対外関係-アジア-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.18。
|
NDC9 版:210.182。
|
NDC10版:210.182。
|
内容細目。 |
アジアの中の日本を探る / 上田/正昭‖ほか著(ウエダ,マサアキ) ; 考古資料から見たアジアの中の日本 / 金関/恕‖著(カナセキ,ヒロシ) ; 日本人はどこからきたか / 埴原/和郎‖著(ハニハラ,カズロウ) ; 江戸時代の朝鮮通信使 / 辛/基秀‖著(シン,ギス) ; 半井桃水が見た明治時代の韓国 / 上垣外/憲一‖著(カミガイト,ケンイチ) ; 舞楽に感じるアジアの風 / 上田/正昭‖著(ウエダ,マサアキ)。
|
ISBN。 |
4-578-10079-0。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1009810065858。
|
内容紹介。 |
「考古資料から見たアジアの中の日本」「舞楽に感じるアジアの風」など6つの講演・シンポジウムの内容をまとめ、アジアと日本の関わりを古代から近代に探り、日本と日本人の本質に迫る。。
|
著者紹介。 |
1927年兵庫県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。大阪府立中央図書館名誉館長・京都大学名誉教授。著書に「日本神話の世界」「日本古代国家成立史の研究」「論究・古代史と東アジア」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005402177。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.18/10012。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009810065858