2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
女たちのフランス思想(オンナタチ/ノ/フランス/シソウ)。
|
著者名等。 |
棚沢/直子‖編(タナサワ,ナオコ)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
1998.9。
|
ページと大きさ。 |
297,11p/20cm。
|
一般注記。 |
執筆:M.ペローほか 訳:塩川浩子ほか。
|
件名。 |
女性問題。
|
分類。 |
NDC8 版:367.2。
|
NDC9 版:367.1。
|
NDC10版:367.1。
|
内容細目。 |
フランスの女性史研究はどこまできたか / ミシェル・ペロー‖著(ペロー,ミシェル) ; ジェンダーについて考える / クリスティーヌ・デルフィ‖著(デルフイ,クリステイーヌ) ; 性的社会関係概念 / D・コンブ‖著(コンブ,D) ; 女の問題、哲学者の袋小路 / サラ・コフマン‖著(コフマン,サラ) ; フロイトの聖母 / ジュリア・クリステヴァ‖著(クリステヴァ,ジュリア) ; 他者の問題 / リュス・イリガライ‖著(イリガライ,リュス) ; エレーヌ・シクスー、ルーツを撮る / エレーヌ・シクスー‖著(シクスス,エレーヌ) ; 運動のなかの女たち / アントワネット・フーク‖著(フーク,アントワネツト) ; フランス女性解放運動 / クリスティーヌ・デルフィ‖著(デルフイ,クリステイーヌ)。
|
ISBN。 |
4-326-65209-8。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1009810070024。
|
内容紹介。 |
60年代末以降の女性解放運動の高まりの渦中で、あるいはその周辺で、思考し、著作し、行動してきたフランスの女性研究者、作家、活動家の講演記録、論文、インタビューから9編を選んで収録する。。
|
著者紹介。 |
1943年生まれ。東洋大学教授。17世紀フランス文学、現代フランス思想専攻。著書に「母と娘のフェミニズム」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005408356。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 367.1/10016。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009810070024