2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
図書館情報学のアイデンティティ(トショカン/ジョウホウガク/ノ/アイデンティティ)。
|
著者名等。 |
日本図書館情報学会研究委員会‖編集(ニホン/トショカン/ジョウホウ/ガッカイ)。
|
出版者。 |
日外アソシエーツ/東京。
|
紀伊国屋書店(発売)/東京。
|
出版年。 |
1998.10。
|
ページと大きさ。 |
190p/21cm。
|
シリーズ名。 |
論集・図書館情報学研究の歩み 第18集。
|
件名。 |
図書館情報学。
|
分類。 |
NDC8 版:010.4。
|
NDC9 版:010.4。
|
NDC10版:010.4。
|
内容細目。 |
図書館情報学の双面性 / 上田/修一‖著(ウエダ,シュウイチ) ; 歴史概念の側面から見た図書館情報学 / 村主/朋英‖著(ムラヌシ,トモヒデ) ; 情報要求と利用研究(ユーザー・スタディー)の50年のコンテクスト / 岡沢/和世‖著(オカザワ,カズヨ) ; 図書館情報学における情報概念 / 榎沢/康子‖著(エノサワ,ヤスコ) ; ライブラリアンシップにおける理論と実践 / 吉田/右子‖著(ヨシダ,ユウコ) ; 戦後図書館学論 / 根本/彰‖著(ネモト,アキラ) ; 日本における公共図書館学の実践的課題 / 薬袋/秀樹‖著(ミナイ,ヒデキ) ; 中国の図書館情報学の最近の動向 / 李/常慶‖著(リ,ジョウケイ)。
|
ISBN。 |
4-8169-1508-7。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1009810073696。
|
内容紹介。 |
「図書館情報学」をどう捉えるべきかを再度検証する意図の論文を8本収録する。米国、日本、中国それぞれにおける動向や歴史、課題等を含み、今後の議論の出発点といえる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005444310。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 010.7/25/18。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009810073696