2025/10/31
  
  
  
    
          
              | 資料の種別。 | 図書。  資料情報のコピー | 
          
              | 書名。 | 知性のために(チセイ/ノ/タメ/ニ)。 | 
          
              | 副書名。 | 新しい思考とそのかたち(アタラシイ/シコウ/ト/ソノ/カタチ)。 | 
          
              | 著者名等。 | 蓮実/重彦‖著(ハスミ,シゲヒコ)。 | 
          
              | 出版者。 | 岩波書店/東京。 | 
          
              | 出版年。 | 1998.10。 | 
          
              | ページと大きさ。 | 165p/20cm。 | 
          
              | 件名。 | 大学。 | 
          
              | 分類。 | NDC8 版:377.04。 | 
          
            | NDC9 版:377.04。 | 
          
            | NDC10版:377.04。 | 
          
              | ISBN。 | 4-00-001387-4。 | 
          
              | 価格。 | ¥1600。 | 
          
              | タイトルコード。 | 1009810079021。 | 
          
              | 内容紹介。 | 現代日本において、なぜ思考は閉塞し、公的な場所は硬直した儀式と化してしまうのか。新しい思考のあり方を提起し、21世紀にむけて真に創造的な知の可能性、大学の在りようを問う。。 | 
          
              | 著者紹介。 | 1936年生まれ。東京大学大学院修了。同大学教養学部教授を経て、現在は総長を務める。専門は表象文化論。著書に「凡庸な芸術家の肖像」「監督小津安二郎」「夏目漱石論」など。。 | 
    
  
  
 
 
  
  
  
    
      
        
          | 所蔵数。 | 館内でのみ利用可能な資料。 | 貸出可能な資料。 | 貸出中の資料(割当または回送中含む)。 | 予約件数(割当含む)。 | 
      
      
        
          | 
              所蔵数1 冊 | 
              館内でのみ利用可能な資料0 冊 | 
              貸出可能な資料。1 冊 | 
              貸出中の資料(割当または回送中含む)0 冊 | 
              予約件数(割当含む)0 件 | 
      
    
    
   
 
  
  
  
  
    
      
        
          | 番号。 | 資料番号。 | 配架場所(配架案内)。 | 請求記号。 | 状態。 | 
      
      
          
            | 1。 | 
                資料番号:005445788。 | 
                  配架場所:B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。 | 
                請求記号:377/10010。 | 
                状態:在庫。 | 
      
    
    
  
  
  
  
    このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009810079021