2025/05/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
染と織の歴史手帖(ソメ/ト/オリ/ノ/レキシ/テチョウ)。
|
副書名。 |
「きもの」と「きれ」をもっと深く知るために(キモノ/ト/キレ/オ/モット/フカク/シル/タメ/ニ)。
|
著者名等。 |
吉岡/幸雄‖著(ヨシオカ,サチオ)。
|
出版者。 |
PHP研究所/東京。
|
出版年。 |
1998.11。
|
ページと大きさ。 |
278p/22cm。
|
件名。 |
染織工芸-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:753.2。
|
NDC9 版:753.2。
|
NDC10版:753.21。
|
ISBN。 |
4-569-60031-X。
|
価格。 |
¥3333。
|
タイトルコード。 |
1009810079589。
|
内容紹介。 |
日本人は何をまとってきたのか。辻が花、更紗、友禅、小袖、能や狂言の装束、江戸庶民の麻や木綿…。渡来人によってもたらされた日本の染色のあけぼのから、大正時代の半襟まで、本物の「和の文化」に魅せられるカラー図典。。
|
著者紹介。 |
1946年京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。父・吉岡常雄死去により、染司「よしおか」5代目を継承。古い社寺の伝統行事の染織にたずさわる。著書に「色の歴史手帖」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009810079589