2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
俳句の歴史(ハイク/ノ/レキシ)。
|
副書名。 |
室町俳諧から戦後俳句まで(ムロマチ/ハイカイ/カラ/センゴ/ハイク/マデ)。
|
著者名等。 |
山下/一海‖著(ヤマシタ,カズミ)。
|
出版者。 |
朝日新聞社/東京。
|
出版年。 |
1999.4。
|
ページと大きさ。 |
287p/20cm。
|
件名。 |
俳句-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:911.302。
|
NDC9 版:911.302。
|
NDC10版:911.302。
|
ISBN。 |
4-02-330575-8。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1009910021542。
|
内容紹介。 |
室町時代、明応八年の「俳諧自立」から、貞門・談林俳諧、芭蕉の時代を経て、近世の子規の俳句革新、虚子・碧梧桐の示した道のさまざまな継承・発展に到る近・現代の様相まで、俳句の歩みを豊富な例句とともに解説。。
|
著者紹介。 |
1932年福岡県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。現在、鶴見大学文学部日本文学科教授。近世文学、特に俳諧を専攻。著書に「俳句への招待」「芭蕉と蕪村」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005511795。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 911.3/10063。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910021542