2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
生涯学習と人権(ショウガイ/ガクシュウ/ト/ジンケン)。
|
副書名。 |
理論と課題(リロン/ト/カダイ)。
|
著者名等。 |
上杉/孝実‖編著(ウエスギ,タカミチ)。
|
黒沢/惟昭‖編著(クロサワ,ノブアキ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
1999.3。
|
ページと大きさ。 |
324p/20cm。
|
件名。 |
社会教育。
|
人権。
|
分類。 |
NDC8 版:379.04。
|
NDC9 版:379.04。
|
NDC10版:379.04。
|
内容細目。 |
戦後の社会教育における人権 / 森山/沾一‖著(モリヤマ,センイチ) ; 戦後の学校教育における人権 / 長尾/彰夫‖著(ナガオ,アキオ) ; ユネスコにおける生涯教育と人権 / 元井/一郎‖著(モトイ,イチロウ) ; 地域における社会教育施設の在り方と人権保障 / 相庭/和彦‖著(アイバ,カズヒコ) ; 差別と表現 / 大串/夏身‖著(オオグシ,ナツミ) ; 高度情報化社会における教育と人権 / 広瀬/隆雄‖著(ヒロセ,タカオ) ; 子どもにやさしい“まちづくり”のゆくえ / 尾崎/公子‖著(オザキ,キミコ) ; 現代日本の疎外と教育改革 / 黒沢/惟昭‖著(クロサワ,ノブアキ)。
|
ISBN。 |
4-7503-1140-5。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1009910023033。
|
内容紹介。 |
本格的な生涯学習時代に入ったことを受け、市民社会の成熟と現代の人権の視座からの生涯学習および生涯学習社会を批判的に捉え、検討を加え、真の生涯学習社会の創造のために理論的根拠と実践の方向性を提供する。。
|
著者紹介。 |
1935年生まれ。京都大学大学院教育学研究科教授。著書に「地域社会教育の展開」ほか。。
|
1938年生まれ。東京学芸大学教授。著書に「グラムシと現代日本の教育」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005512454。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 379/10035。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910023033