2025/08/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
20世紀日記抄(ニジュッセイキ/ニッキショウ)。
|
著者名等。 |
『This is読売』編集部(読売新聞社)‖編(ヨミウリ/シンブンシャ)。
|
佐伯/彰一‖[ほか]著(サエキ,ショウイチ)。
|
出版者。 |
博文館新社/東京。
|
出版年。 |
1999.3。
|
ページと大きさ。 |
229p/19cm。
|
件名。 |
世界史-20世紀。
|
日記。
|
分類。 |
NDC8 版:209.7。
|
NDC9 版:209.7。
|
NDC10版:209.7。
|
内容細目。 |
現代史の再建・J・コルヴィル「ダウニング街日記」 / 佐伯/彰一‖著(サエキ,ショウイチ) ; 変化と不易を求めて・清沢洌「暗黒日記」ほか / 紀田/順一郎‖著(キダ,ジュンイチロウ) ; 霧中で見た文明の苦い真実・夏目漱石「ロンドン留学日記」 / 富士川/義之‖著(フジカワ,ヨシユキ) ; 故郷喪失の世紀・石川啄木「渋民日記」 / 松本/健一‖著(マツモト,ケンイチ) ; 西欧憧憬ばねに世間へ痛い遺言・永井荷風「新帰朝者日記」 / 阿部/謹也‖著(アベ,キンヤ) ; 暗い時代を予感する野次馬・ハリー・ケスラー伯爵「ワイマル日記」 / 松本/道介‖著(マツモト,ミチスケ) ; 立ち去る人の審美眼・ブルーノ・タウト「日記」 / 高橋/英夫‖著(タカハシ,ヒデオ) ; 喜劇人が遺したもう一つの昭和史・古川ロッパ「昭和日記」 / 桜井/哲夫‖著(サクライ,テツオ) ; 文学者が綴る同時代史・A・ジード「日記」 / 渡辺/一民‖著(ワタナベ,カズタミ) ; ラストエンペラーの悲劇・溥儀「溥儀日記」 / 山室/信一‖著(ヤマムロ,シンイチ) ; ふつうの兵士の非凡な証言集・J・P・サルトル「奇妙な戦争」 / 海老坂/武‖著(エビサカ,タケシ) ; 色あせぬ純粋な魂の文学・A・フランク「アンネの日記」 / 小川/洋子‖著(オガワ,ヨウコ) ; 日本を主題とする文士の自覚・伊藤整「太平洋戦争日記」 / 桶谷/秀昭‖著(オケタニ,ヒデアキ) ; 極限の日々・H・ザイトマン「ワルシャワ・ゲットオでの日記」 / 多木/浩二‖著(タキ,コウジ) ; 驚嘆すべき自己執着・内田百間「東京焼尽」 / 川村/二郎‖著(カワムラ,ジロウ) ; 東欧の宗教学者が語る知の豊かさ・M・エリアーデ「日記」 / 中村/雄二郎‖著(ナカムラ,ユウジロウ) ; セルフメイド型実業家が見た獄中の人間模様・石原広一郎「巣鴨日記」 / 御厨/貴‖著(ミクリヤ,タカシ) ; 時代と人間をみつめた知識人の苦悩・渡辺一夫「敗戦日記」 / 近藤/信行‖著(コンドウ,ノブユキ) ; 自らの死をもって贖った高級軍人の弁明・武藤章「巣鴨日記」 / 保阪/正康‖著(ホサカ,マサヤス) ; 泰淳のすすめから生まれたユーモラスな山荘録・武田百合子「富士日記」 / 黒井/千次‖著(クロイ,センジ) ; 日記公開で深まる神話・A・ウォーホル「日記」 / 横尾/忠則‖著(ヨコオ,タダノリ)。
|
ISBN。 |
4-89177-968-3。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1009910023238。
|
内容紹介。 |
行間から覗く、20世紀の素顔。時代の嵐に居合わせた人々の証言。当代一流の執筆陣による、『This is読売』誌の連載の単行本化。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005513312。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 209.7/10018。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910023238