2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日蓮とその教団(ニチレン/ト/ソノ/キョウダン)。
|
著者名等。 |
高木/豊‖編(タカギ,ユタカ)。
|
冠/賢一‖編(カンムリ,ケンイチ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
1999.3。
|
ページと大きさ。 |
543p/22cm。
|
件名。 |
日蓮宗。
|
日蓮。
|
高木/豊。
|
分類。 |
NDC8 版:188.9。
|
NDC9 版:188.9。
|
NDC10版:188.9。
|
内容細目。 |
日蓮遺文『録外御書』の書誌学的考察 / 冠/賢一‖著(カンムリ,ケンイチ) ; 『某殿御返事』(折紙)の位置とその伝来 / 中尾/堯‖著(ナカオ,タカシ) ; 日蓮遺文『諫暁八幡抄』の曽存真蹟 / 寺尾/英智‖著(テラオ,エイチ) ; 明治期における日蓮遺文集編纂の一考察 / 安中/尚史‖著(アンナカ,ナオフミ) ; 法華円教と一念三千 / 浅井/円道‖著(アサイ,エンドウ) ; 執権北条氏と『立正安国論』 / 関戸/堯海‖著(セキド,ギョウカイ) ; 転換点としての佐渡 / 間宮/啓壬‖著(マミヤ,ケイジン) ; 『開目抄』の「二乗、一闡提」という表現をめぐって / 渡辺/宝陽‖著(ワタナベ,ホウヨウ) ; 日蓮教学における受難と滅罪 / 原/慎定‖著(ハラ,シンジョウ) ; 『金綱集』第三方等之事 / 中条/暁秀‖著(ナカジョウ,ギョウシュウ) ; 直弟による日蓮聖人の尊称 / 庵谷/行亨‖著(オオタニ,ギョウコウ) ; 重須談所の教育史的考察 / 丹治/智義‖著(タンジ,トモヨシ) ; 古版の身延山図 / 北沢/光昭‖著(キタザワ,コウショウ) ; 嘯月『科註妙法蓮華経鈔』引載和歌考 / 高木/豊‖著(タカギ,ユタカ) ; 近世大名の身延山参詣 / 望月/真澄‖著(モチズキ,シンチョウ) ; 近代における在家日蓮主義運動の一考察 / 浜島/典彦‖著(ハマジマ,テンゲン) ; 宮沢賢治のマンダラ世界 / 桐谷/征一‖著(キリヤ,セイイチ) ; 教団論のための教学論 / 小野/文珖‖著(オノ,ブンコウ) ; 一条家伝『心眼流』剣術伝書の一考察 / 大森/宣昌‖著(オオモリ,ノブマサ)。
|
ISBN。 |
4-642-02775-0。
|
価格。 |
¥14000。
|
タイトルコード。 |
1009910023389。
|
内容紹介。 |
日蓮は迫害を受けつつも、不屈の布教活動を行った。録外御書などの遺文の考察をはじめ、佐渡への配流や近代の在家主義運動にいたる教学・教壇に関わる諸問題を幅広く検証する。。
|
著者紹介。 |
1928年生まれ。東京文理科大学史学科卒業。現在、立正大学仏教学部教授。。
|
1939年生まれ。立正大学仏教学部卒業。現在、同大学同学部教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005540752。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 188.9/10017。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910023389