2025/07/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
大東京繁昌記(ダイトウキョウ/ハンジョウキ)。
|
著者名等。 |
高浜/虚子‖[ほか]著(タカハマ,キョシ)。
|
出版者。 |
毎日新聞社/東京。
|
出版年。 |
1999.5。
|
ページと大きさ。 |
263p/20cm。
|
件名。 |
東京都-紀行・案内記。
|
分類。 |
NDC8 版:915.6。
|
NDC9 版:915.68。
|
NDC10版:915.68。
|
内容細目。 |
丸の内 / 高浜/虚子‖著(タカハマ,キョシ) ; 日本橋附近 / 田山/花袋‖著(タヤマ,カタイ) ; 本所両国 / 芥川/竜之介‖著(アクタガワ,リュウノスケ) ; 新古細句銀座通 / 岸田/劉生‖著(キシダ,リュウセイ) ; 早稲田神楽坂 / 加能/作次郎‖著(カノウ,サクジロウ) ; 雷門以北 / 久保田/万太郎‖著(クボタ,マンタロウ) ; 四谷、赤坂 / 宮島/資夫‖著(ミヤジマ,スケオ) ; 神保町辺 / 谷崎/精二‖著(タニザキ,セイジ) ; 芝、麻布 / 小山内/薫‖著(オサナイ,カオル)。
|
ISBN。 |
4-620-51036-X。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1009910035208。
|
内容紹介。 |
関東大震災のあと、東京はどう変わったのか。地縁ある作家がルポ、回想記、都市論など様々な視点から変貌する東京を捉える。昭和二年に東京日日新聞に連載されたシリーズ企画から高浜虚子など九人の作家による文章をまとめる。。
|
著者紹介。 |
1874年〜1959年。松山市生まれ。正岡子規の指導のもとに句作を始める。子規派の俳句雑誌『ホトトギス』の主宰者となり、近・現代俳句に多大な影響を与え、多くの俳人を育てる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005531660。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 915.68/10005。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910035208