2025/05/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
東と西の醬油史(ヒガシ/ト/ニシ/ノ/ショウユシ)。
|
著者名等。 |
林/玲子‖編(ハヤシ,レイコ)。
|
天野/雅敏‖編(アマノ,マサトシ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
1999.6。
|
ページと大きさ。 |
286p/22cm。
|
件名。 |
醬油-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:588.6。
|
NDC9 版:588.6。
|
NDC10版:588.6。
|
内容細目。 |
醬油醸造業史研究の新たな動向について / 長谷川/彰‖著(ハセガワ,アキラ) ; 江戸近郊農村における醬油醸造業 / 落合/功‖著(オチアイ,コウ) ; 産業革命期の東京醬油問屋組合 / 藤原/五三雄‖著(フジワラ,イサオ) ; 野田・キノエネ醬油の経営 / 林/玲子‖著(ハヤシ,レイコ) ; 転換期の在来産業経営 / 花井/俊介‖著(ハナイ,シユンスケ) ; 企業定着教育としての青年訓練 / 金子/養正‖著(カネコ,ヨウセイ) ; 竜野藩網干新在家浜と醬油造元 / 山下/恭‖著(ヤマシタ,ヤスシ) ; 愛知県における醬油醸造業の発展とその特質 / 篠田/寿夫‖著(シノダ,トシオ) ; 近代における地方醬油醸造業の展開と市場 / 井奥/成彦‖著(イオク,シゲヒコ) ; 後発醬油産地の発展過程 / 天野/雅敏‖著(アマノ,マサトシ)。
|
ISBN。 |
4-642-03352-1。
|
価格。 |
¥8200。
|
タイトルコード。 |
1009910038168。
|
内容紹介。 |
醬油は日本固有の調味料である。中小の醬油醸造業をはじめ、問屋組合、企業教育などをとりあげ、その実態を解明し、小豆島や福岡の事例等を紹介する。近世から近代にいたる醬油に関わる諸問題を追求した論文集。。
|
著者紹介。 |
1930年生まれ。流通経済大学名誉教授。共著書に「流通列島の誕生」など。。
|
1948年生まれ。神戸大学経済学部教授。著書に「阿波藍経済史研究」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005347968。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 588.6/ハヤ ヒ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910038168