内容細目。 |
文章としての中古文 / 五十嵐/力‖著(イガラシ,チカラ) ; 源氏物語に就いて / 津田/左右吉‖著(ツダ,ソウキチ) ; 源氏物語について / 和辻/哲郎‖著(ワツジ,テツロウ) ; 草木を愛し自然を喜ぶ / 芳賀/矢一‖著(ハガ,ヤイチ) ; 日本の創意 / 折口/信夫‖著(オリグチ,シノブ) ; 細雪映画化の限界 / 折口/信夫‖著(オリグチ,シノブ) ; 谷崎潤一郎訳源氏物語 / 折口/信夫‖著(オリグチ,シノブ) ; 源氏物語開口 / 高崎/正秀‖著(タカサキ,マサヒデ) ; はじめて源氏を読む人のために / 窪田/空穂‖著(クボタ,ウツボ) ; 「源氏物語」の現代的意義 / 片岡/良一‖著(カタオカ,ヨシカズ) ; 紫式部 / 石母田/正‖著(イシモダ,ショウ) ; 源氏物語 / 風巻/景次郎‖著(カザマキ,ケイジロウ) ; 死をめぐる美 / 岡崎/義恵‖著(オカザキ,ヨシエ) ; 源氏物語の風土 / 高木/市之助‖著(タカギ,イチノスケ) ; 光源氏物語の端緒の成立 / 藤井/貞和‖著(フジイ,サダカズ) ; 花暦学的空間 / 野口/武彦‖著(ノグチ,タケヒコ) ; イデオロギーとしての「もののあわれ」 / 百川/敬仁‖著(モモカワ,タカヒト) ; 「みやび」の構造 / 秋山/虔‖著(アキヤマ,ケン) ; 末摘花 / 堀/辰雄‖著(ホリ,タツオ) ; 花散る里 / 立原/道造‖著(タチハラ,ミチゾウ) ; 夢の浮橋 / 蓮田/善明‖著(ハスダ,ゼンメイ) ; 浮舟 / 川端/康成‖著(カワバタ,ヤスナリ) ; 源氏供養 / 三島/由紀夫‖著(ミシマ,ユキオ) ; 源氏の君の最後の恋 / マルグリット・ユルスナール‖著(ユルスナール,マルグリット) ; 石山寺の月 / 田辺/聖子‖著(タナベ,セイコ) ; <紫上>上演詞章 / 深瀬/サキ‖著(フカセ,サキ) ; 海外における『源氏物語』 / 小西/甚一‖著(コニシ,ジンイチ) ; アーサー・ウェイリーとジャック君 / 岡崎/久彦‖著(オカザキ,ヒサヒコ) ; 残照の人 / 出淵/博‖著(イズブチ,ヒロシ) ; 『源氏物語』を読んで / ヴァージニア・ウルフ‖著(ウルフ,ヴァージニア) ; わが源氏物語像 / E・G・サイデンステッカー‖著(サイデンステッカー,エドワード・ジョージ) ; 源氏物語英訳苦労日記 / E・G・サイデンステッカー‖著(サイデンステッカー,エドワード・ジョージ) ; 源氏物語の本質 / シャルル・アグノエル‖著(アグノエル,シヤルル) ; フランス人から見た源氏物語 / ルネ・シフェール‖著(シフエール,ルネ) ; 眠れる森の大和撫子 / クロード・ロワ‖著(ロワ,クロード) ; 西暦一千年の日本の偉大なる女流作家 / ディアーヌ・ド・マルジュリ‖著(マルジユリ,デイアーヌ.ド) ; 万葉・枕・源氏 / オクタビオ・パス‖著(パス,オクタビオ) ; タチアーナの源氏日記 / タチアーナ・L・ソコロワ=デリューシナ‖著(ソコロワ・デリューシナ,タチアーナ L.)。
|