2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
近世社会と知行制(キンセイ/シャカイ/ト/チギョウセイ)。
|
著者名等。 |
J.F.モリス‖共編(モリス,ジョン F.)。
|
白川部/達夫‖共編(シラカワベ,タツオ)。
|
高野/信治‖共編(タカノ,ノブハル)。
|
出版者。 |
思文閣出版/京都。
|
出版年。 |
1999.5。
|
ページと大きさ。 |
371p/22cm。
|
件名。 |
日本-歴史-近世。
|
分類。 |
NDC8 版:210.5。
|
NDC9 版:210.5。
|
NDC10版:210.5。
|
内容細目。 |
近世領主制試論 / J.F.モリス‖著(モリス,ジョン F.) ; 『土芥寇讎記』と大名論 / 今野/真‖著(コンノ,マコト) ; 「給人地主」制論の試み / 高野/信治‖著(タカノ,ノブハル) ; 江戸幕府の軍制と旗幟 / 根岸/茂夫‖著(ネギシ,シゲオ) ; 近世初頭の女性領主 / 柳谷/慶子‖著(ヤナギヤ,ケイコ) ; 武家奉公人の社会的位置 / 木越/隆三‖著(キゴシ,リュウゾウ) ; 『世事見聞録』に描かれた旗本の姿と知行所支配 / 横浜/文孝‖著(ヨコハマ,フミタカ) ; 維新期における旧交代寄合高木家と領地村方 / 伊藤/孝幸‖著(イトウ,タカユキ) ; 石高知行割をめぐる諸問題 / 白川部/達夫‖著(シラカワベ,タツオ) ; 近世地方知行制の存続意義について / 福田/千鶴‖著(フクダ,チズル) ; 開発と知行 / 浅倉/有子‖著(アサクラ,ユウコ) ; 近世蔵米知行制の確立過程 / 末岡/照啓‖著(スエオカ,テルアキ) ; 近世前期における与力知行地の支配について / 斉藤/司‖著(サイトウ,ツカサ)。
|
ISBN。 |
4-7842-1005-9。
|
価格。 |
¥7800。
|
タイトルコード。 |
1009910042081。
|
内容紹介。 |
武家奉公人の社会的位置、近世蔵米知行制の確立過程など、十分議論されなかった問題に着目し、実証的に深めることで、そこから従来の近世の領主的土地所有論を再考する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006295190。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.5/10148。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910042081