2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
書に通ず(ショ/ニ/ツウズ)。
|
著者名等。 |
石川/九楊‖著(イシカワ,キュウヨウ)。
|
出版者。 |
新潮社/東京。
|
出版年。 |
1999.8。
|
ページと大きさ。 |
271p/20cm。
|
シリーズ名。 |
新潮選書。
|
件名。 |
書道-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:728.2。
|
NDC9 版:728.2。
|
NDC10版:728.2。
|
ISBN。 |
4-10-600569-7。
|
価格。 |
¥1200。
|
タイトルコード。 |
1009910059742。
|
内容紹介。 |
書とは何か。文字の起源から前衛書までを、思索する書家が分析し、鮮やかに解き明かす。「習字」や「書道」という語から思い浮かべるイメージとは異なった、スリルと魅惑に満ちた書のドラマ。。
|
著者紹介。 |
1945年福井県生まれ。京都大学法学部卒業。書家、評論家。明治大学大学院、東京学芸大学ほか講師。90年「書の終焉」でサントリー学芸賞受賞。著書に「筆蝕の構造」「逆耳の言」ほか多数。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910059742