2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
東北を語る(トウホク/オ/カタル)。
|
副書名。 |
偽りのない社会をめざして(イツワリ/ノ/ナイ/シャカイ/オ/メザシテ)。
|
ネットワーク対談(ネットワーク/タイダン)。
|
著者名等。 |
千坂/げんぽう‖編著(チサカ,ゲンポウ)。
|
出版者。 |
本の森/仙台。
|
出版年。 |
1999.9。
|
ページと大きさ。 |
430p/21cm。
|
件名。 |
東北地方-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:212。
|
NDC9 版:212。
|
NDC10版:212。
|
内容細目。 |
歴史と伝承 / 斉藤/利男‖対談(サイトウ,トシオ) ; 発掘が否定した『東日流外三郡誌』 / 斎藤/隆一‖対談(サイトウ,リユウイチ) ; 伝説が歴史に歪曲される時 / 加藤/三穂‖対談(カトウ,カズホ) ; 骨の文化論 / 木田/雅彦‖対談(キダ,マサヒコ) ; 旧石器を掘る / 鎌田/俊昭‖対談(カマタ,トシアキ) ; すばらしき北上川 / 平川/健一‖対談(ヒラヤマ,ケンイチ) ; 雄物川流域に生きる / 西成/辰雄‖対談(ニシナリ,タツオ) ; 無党派みやぎの乱・一関の乱 / 佐藤/豊‖対談(サトウ,ユタカ) ; 津軽・あたたかき人々と風土 / 千坂/【ゲン】峰‖著(チサカ,ゲンポウ)。
|
ISBN。 |
4-938965-20-8。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1009910067646。
|
内容紹介。 |
地域づくりに必要なのは歴史的視点と連携にほかならない。「発掘が否定した『東日流外三郡誌』」「骨の文化論」「津軽・あたたかき人々と風土」など、東北の魅力と可能性を語った対談9編を収録。。
|
著者紹介。 |
1945年宮城県生まれ。東北大学大学院博士課程中退。聖和学園短期大学教授。祥雲寺住職。「北上川流域の歴史と文化を考える会」会長。編書に「だまされるな東北人」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005804935。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 212/10008。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910067646