2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
茶の湯の文化史(チャノユ/ノ/ブンカシ)。
|
副書名。 |
近世の茶人たち(キンセイ/ノ/チャジンタチ)。
|
著者名等。 |
谷端/昭夫‖著(タニハタ,アキオ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
1999.12。
|
ページと大きさ。 |
201p/19cm。
|
シリーズ名。 |
歴史文化ライブラリー 82。
|
件名。 |
茶道-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:791.2。
|
NDC9 版:791.2。
|
NDC10版:791.2。
|
ISBN。 |
4-642-05482-0。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1009910082106。
|
内容紹介。 |
日本を代表する伝統文化である茶の湯は、いかにして生まれ今日に定着したのであろうか。利休の創造したわび茶を起点に、江戸時代の大名・豪商・公家による茶の展開と到達点を、茶人を通して描く一大文化絵巻。。
|
著者紹介。 |
1948年京都府生まれ。大谷大学大学院博士課程単位取得。今日庵文庫研究員、茶道資料館課長を経て、現在、裏千家学園講師。著書に「チャート茶道史」「近世茶道史」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005647466。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 791.2/10019。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910082106