2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
伊勢道中日記(イセ/ドウチュウ/ニッキ)。
|
副書名。 |
旅する大工棟梁(タビスル/ダイク/トウリョウ)。
|
著者名等。 |
西/和夫‖編(ニシ,カズオ)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
1999.11。
|
ページと大きさ。 |
265p/22cm。
|
シリーズ名。 |
神奈川大学日本常民文化叢書 6。
|
件名。 |
伊勢道中日記。
|
手中/敏景。
|
分類。 |
NDC8 版:291.09。
|
NDC9 版:291.09。
|
NDC10版:291.09。
|
内容細目。 |
伊勢道中日記 ; 手中敏景『伊勢道中日記』 / 西/和夫‖著(ニシ,カズオ) ; 手中明王太郎と大工文書そして明王太郎敏景 / 手中/正‖著(テナカ,タダシ) ; 『五街道細見記』と『寺社覚』 / 西/和夫‖著(ニシ,カズオ) ; 江戸時代の伊勢参宮 / 山田/由香里‖著(ヤマダ,ユカリ) ; 手中敏景の見た佐屋宿 / 尾本/師子‖著(オモト,ノリコ) ; 伊勢神宮の宮域整備 / 西/和夫‖著(ニシ,カズオ)。
|
ISBN。 |
4-582-40616-5。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1009910082611。
|
内容紹介。 |
相模国大山寺の大工棟梁・御師として活躍した手中敏景の特異な道中日記を完全翻刻するとともに、その跡を辿って詳細な註記と解説論稿を付し、江戸時代の旅を再現する。。
|
著者紹介。 |
1938年生まれ。東京工業大学大学院博士課程修了。工学博士。神奈川大学工学部教授。日本建築史専攻。著書に「祝祭の仮設舞台」「フィクションとしての絵画」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005647995。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 291.09/10183。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910082611