2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
河竹登志夫歌舞伎論集(カワタケ/トシオ/カブキ/ロンシュウ)。
|
著者名等。 |
河竹/登志夫‖著(カワタケ,トシオ)。
|
出版者。 |
演劇出版社/東京。
|
出版年。 |
1999.12。
|
ページと大きさ。 |
431p/22cm。
|
件名。 |
歌舞伎。
|
分類。 |
NDC8 版:774.04。
|
NDC9 版:774.04。
|
NDC10版:774.04。
|
内容細目。 |
歌舞伎・かぶき・カブキ ; 歌舞伎と人形 ; 「語り物」性とその由因 ; 歌舞伎の色気 ; 道行の美学 ; 橋懸りから花道へ ; 世界のなかの花道 ; 歌舞伎海外公演が教えるもの ; 傾城買狂言の系譜 ; 芝居の中の遊女 ; 民衆劇としての御家物の展開 ; 江戸歌舞伎の諸相 ; 江戸世話狂言の成立 ; 江戸歌舞伎と曽我狂言 ; 仇討狂言の展望 ; 「忠臣蔵」の成立 ; 「義経千本桜」の夢幻性 ; 夏芝居の世界 ; 歌舞伎舞踊の展開 ; 歌舞伎舞踊の「かぶき」性 ; 家の芸の成立 ; 荒事のいのち ; 和事にみる上方のロマン ; 美男の系譜 ; 色悪考 ; 殺し場の美と本質 ; <のり>または<のる>ということ ; 歌舞伎のおんな ; <女方>の軌跡 ; あやめの虚と実 ; しよさの秘伝 ; 歌舞伎の芸の二重的性格 ; 黙阿弥の晩年。
|
ISBN。 |
4-900256-39-0。
|
価格。 |
¥5000。
|
タイトルコード。 |
1009910088790。
|
内容紹介。 |
「歌舞伎の諸相」「劇的世界の展開」「様式美の心とかたち」の3部構成で、多面的な歌舞伎の本質、特質、あるいは美と魅力のすがたを、様々な角度から照射して解明する。幅広いテーマを取り上げた読み切り論集。。
|
著者紹介。 |
1924年東京都生まれ。早稲田大学旧制大学院修了。早稲田大学名誉教授。著書に「比較演劇学」「歌舞伎美論」「憂世と浮世」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005661327。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 774.04/カワ カ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910088790