2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
東京大学は変わる(トウキョウ/ダイガク/ワ/カワル)。
|
副書名。 |
教養教育のチャレンジ(キョウヨウ/キョウイク/ノ/チャレンジ)。
|
著者名等。 |
浅野/摂郎‖[ほか]編(アサノ,セツロウ)。
|
出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2000.1。
|
ページと大きさ。 |
206,20p/19cm。
|
件名。 |
東京大学教養学部。
|
分類。 |
NDC8 版:377.28。
|
NDC9 版:377.28。
|
NDC10版:377.28。
|
内容細目。 |
東大生になることの意味 / 大森/弥‖著(オオモリ,ワタル) ; リベラル・アーツとしての教養教育 / 山内/昌之‖著(ヤマウチ,マサユキ) ; 外国語の「読解力」こそが「運用能力」だ / 工藤/庸子‖著(クドウ,ヨウコ) ; 科学技術立国日本を建て直す / 兵頭/俊夫‖ほか著(ヒョウドウ,トシオ) ; 国際的情報社会に立ち向かう / 玉井/哲雄‖著(タマイ,テツオ) ; 問題を発見し、チャレンジする / 鈴木/淳‖著(スズキ,ジュン) ; 日本と世界の進路を考える / 神野志/隆光‖著(コウノシ,タカミツ) ; ヒトの身体を知る / 大築/立志‖著(オオツキ,タツユキ) ; 創造的キャンパスライフをめざして / 永野/三郎‖著(ナガノ,サブロウ) ; 教養教育の改革とその評価 / 川口/昭彦‖著(カワグチ,アキヒコ)。
|
ISBN。 |
4-13-003315-8。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1009910092637。
|
内容紹介。 |
大学のあり方をめぐって様々な議論がなされている。特に、大学の中身、大学が社会の中で果たす知的な継承と創造の営みについて広く公開し、東大生になることの意味を問いかける。。
|
著者紹介。 |
東京大学大学院理学系研究科修了。理学博士。東京大学大学院総合文化研究科教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005650676。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 377.28/10024。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910092637