2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
本多秋五全集 第8巻(ホンダ/シュウゴ/ゼンシュウ)。
|
著者名等。 |
本多/秋五‖著(ホンダ,シュウゴ)。
|
出版者。 |
菁柿堂/東京。
|
出版年。 |
1995.10。
|
ページと大きさ。 |
596p/22cm。
|
件名。 |
文学。
|
分類。 |
NDC8 版:904。
|
NDC9 版:904。
|
NDC10版:904。
|
内容細目。 |
やはりまだ“知られざる作家” ; 気味の悪い文章 ; 太宰治と共産主義 ; 尖鋭な狭量 ; 一閃のニヒリズム ; 有効性の上にあるもの ; 世界史的知性にもの申す ; 井上靖氏の西域小説 ; クトゥーゾフ将軍について ; 加藤周一『神幸祭』 ; 井上光晴『ガダルカナル戦詩集』 ; 中野重治『第一章』その他 ; 共同研究『転向』 ; 長与善郎『わが心の遍歴』 ; 佐多稲子『歯車』 ; 尾崎秀樹『生きているユダ』 ; 無邪気な下手人 ; 『敗戦日記』今昔 ; 『武者小路実篤の人と作品』あとがき ; 「木の芽だち」欄への投書 ; アンケート ; 遠心力と求心力 ; 『復活』解説 ; あるペルシャ文学史 ; 拾い読み ; 一九五九年文学界の動向 ; 「白樺」派の五〇年 ; 「白樺」派の五十年 ; 八高時代の平野謙 ; 天皇陛下の息子 ; 六月一八日夜のこと ; 政治的な詩人 ; 戦後文学の一五年 ; ちいさな暴君 ; 『復活』について ; 重慶のこと ; トルストイ私語 ; 「暴力」への疑い ; 周而復『上海の朝』 ; 周而復『上海の朝』 ; 佐多稲子『灰色の午後』 ; 火野葦平『革命前後』 ; 信濃毎日新聞 ; 『「白樺」派の文学』(新潮文庫版)あとがき ; 『トルストイ論』あとがき ; 編集後記 ; 編集後記 ; アンケート ; 『「戦争と平和」論』の意味 ; 渡辺綱雄のこと ; 心臓の記憶 ; 匿名評論の限界 ; 手錠 ; 私のみた武者小路さん ; 長与善郎氏を悼む ; 青い空 ; 中野重治論 ; 無宗教的人間 ; 武者小路実篤論 ; 復刻版「驢馬」 ; 高見順『文学的現代紀行』 ; 竹内好『魯迅』 ; 寺田透『理智と情念』 ; 花田清輝『もう一つの修羅』 ; 信濃毎日新聞 ; 信濃毎日新聞 ; 信濃毎日新聞 ; 大分合同新聞 ; 四国新聞 ; 大分合同新聞 ; 信濃毎日新聞 ; 山梨時事 ; 中国新聞 ; 信濃毎日新聞 ; 信濃毎日新聞 ; 東京新聞 ; 「宮本百合子集」解説 ; 梨の花 ; 天皇制のナゾ ; 動物から神まで ; 『針鼠と狐』のこと ; 久保栄と社会主義リアリズム ; 外国旅行の夢 ; 病床の西東三鬼さん ; 武者小路実篤入門 ; 『或る女』をめぐって ; 私と大学 ; 戦後文学は幻影か ; 安楽往生 ; 鎌倉で会う旧友 ; 戦後文学は何を残したか ; 「近代文学」の昨今 ; 『わが塔はそこに立つ』前後 ; 応募作を読んで ; 考える駱駝 ; 篠田一士の戦後文学論に答える ; 再び篠田一士に答える ; 正宗白鳥の死 ; 『美しい女』の評価 ; 江藤淳『小林秀雄』 ; 中野重治『活字以前の世界』 ; 堀田善衛『海鳴りの底から』 ; 島尾敏雄『非超現実主義的な超現実主義の覚え書』 ; マサリック『ロシヤ思想史』Ⅰ(佐々木俊次・行田良雄訳) ; 現代日本文学講座『プロレタリア文学・モダニズム文学』 ; 東京新聞 ; 東京新聞 ; 東京新聞 ; 東京新聞 ; 東京新聞 ; 渋面 ; 浪人者の親の感想 ; 掲示板 ; 小包の破損 ; アンケート ; アンケート。
|
ISBN。 |
4-7952-7948-9。
|
価格。 |
¥9709。
|
タイトルコード。 |
1009910094731。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005666912。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 904/10031/8。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910094731