2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
本多秋五全集 第5巻(ホンダ/シュウゴ/ゼンシュウ)。
|
著者名等。 |
本多/秋五‖著(ホンダ,シュウゴ)。
|
出版者。 |
菁柿堂/東京。
|
出版年。 |
1995.4。
|
ページと大きさ。 |
432p/22cm。
|
件名。 |
文学。
|
分類。 |
NDC8 版:904。
|
NDC9 版:904。
|
NDC10版:904。
|
内容細目。 |
佐久間ダム見学記について ; 『小さき者へ・生れ出づる悩み』解説 ; 「近代文学」の十年 ; わが青春記 ; 胡風のこと ; 武者小路実篤と志賀直哉 ; 『梟』『鶯』『馬』解説 ; 伸子 ; 文章の極端な対照 ; 生れ月の神秘 ; 武者小路実篤 ; 鯉を飼う話 ; 志賀さんと志賀文学 ; 宮本百合子論 ; 試金石 ; 「長与善郎・野上弥生子集」解説 ; 嵐もよいの日 ; 『戦争と平和』斜め横断読み ; 有島武郎 ; 人工的な“水の神秘” ; 文学は上部構造か ; 中村真一郎『冷たい天使』 ; 林房雄『文学的回想』 ; 長谷川四郎『阿久正の話』 ; 伊藤整全集 ; 堀田善衛『時間』 ; 藤森成吉『悲しき愛』 ; 本多顕彰『指導者』 ; 中部日本新聞 ; 平和論議の行方 ; 用字用語の混乱 ; 文学史の書き変え ; 福田恆存の奮戦 ; 亜流の流行 ; 日本人民共和国成立 ; 鷗外の死をめぐって ; 三論客三すくみの図 ; 膨大な授業料 ; 鬼ひと口批評の権威 ; 「心」の八〇号記念 ; 坪内逍遙の性道徳 ; 悪い児童よみもの ; 「新論」の登場 ; “文学の神様”の再評価 ; ブブノーワ女史の「八月十五日」 ; あきれた新人賞作品 ; 「白い人」の是非 ; 大久保彦左の放言 ; 文化的河童のバッコ ; 高橋論文を見送るな! ; 『「白樺」派の文学』あとがき ; アンケート ; アンケート ; アンケート ; アンケート ; 選評 ; 推薦文 ; 某月某日 ; 日記について ; 私の商売 ; 住居について ; 『出家とその弟子』解説 ; 私の人生観 ; 入学試験に落ちた子供 ; 入学と金の工面 ; 人間性は上部構造か ; 中国に行けざるの弁 ; 『長靴島』を読んで ; 上部構造論についての手紙 ; 『戦争と平和』との邂逅 ; 「少年少女のための日本文学宝玉集」解説 ; 善良なこわい人間 ; 志賀直哉素描 ; 『夜と霧』から ; 「純粋結晶」など ; 宮本百合子論の変遷 ; 左翼文学は不毛か? ; トルストイ ; 近代と日本的近代 ; 「武者小路実篤集」解説 ; 中野重治『外とのつながり』 ; 寺田透『同時代の文学者』 ; 井上光晴『書かれざる一章』 ; ボーヴオワール『レ・マンダラン』 ; 平野謙『政治と文学の間』 ; 文学界 ; 文学界 ; 文学界 ; 近代文学 ; 志賀直哉の日記 ; 左翼文学の不毛 ; 歴史は笑う ; 障子描写と批評 ; 安部公房の悪童ぶり ; 原水爆放言 ; 「体系文学講座 第七巻 日本文学」はしがき ; 「体系文学講座 第六巻 現代文学の問題」はしがき。
|
ISBN。 |
4-7952-7945-4。
|
価格。 |
¥9709。
|
タイトルコード。 |
1009910094734。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005666888。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 904/10031/5。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910094734