2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
苦悩する「科学」(クノウ/スル/カガク)。
|
副書名。 |
22人の最先端科学者が挑む“神の領域”(ニジュウニニン/ノ/サイセンタン/カガクシャ/ガ/イドム/カミ/ノ/リョウイキ)。
|
著者名等。 |
田近/伸和‖著(タジカ,ノブカズ)。
|
出版者。 |
ぶんか社/東京。
|
出版年。 |
2000.2。
|
ページと大きさ。 |
316p/21cm。
|
一般注記。 |
表紙の書名:Science is in trouble。
|
件名。 |
科学。
|
分類。 |
NDC8 版:404。
|
NDC9 版:404。
|
NDC10版:404。
|
内容細目。 |
ゲノムで読み解く「私」の謎 / 中村/桂子‖著(ナカムラ,ケイコ) ; “30億文字”の情報解読に挑む「ヒトゲノムプロジェクト」 / 松原/謙一‖著(マツバラ,ケンイチ) ; 「生物的時間」が教えるヒトらしい生き方 / 本川/達雄‖著(モトカワ,タツオ) ; 「クローン人間」で問われる生命倫理 / 米本/昌平‖著(ヨネモト,ショウヘイ) ; プラス思考だから暴けた高血圧の「黒幕」の正体 / 村上/和雄‖著(ムラカミ,カズオ) ; 動脈硬化は体内の「ゴミ処理問題」 / 児玉/竜彦‖著(コダマ,タツヒコ) ; 21世紀の扉を開く「カオス」の創造性 / 合原/一幸‖著(アイハラ,カズユキ) ; 二律背反的思考を超えるカオス理論 / 金子/邦彦‖著(カネコ,クニヒコ) ; 自然の「複雑さ」に迫るフラクタル理論 / 高安/秀樹‖著(タカヤス,ヒデキ) ; 情報処理法を自己創出する「脳型コンピュータ」 / 松本/元‖著(マツモト,ゲン) ; 「動物的なカン」も身につけた“ニューロコンピュータ” / 甘利/俊一‖著(アマリ,シュンイチ) ; 「記憶の謎」の解明に迫る脳研究の最先端 / 宮下/保司‖著(ミヤシタ,ヤスシ) ; “新たな進化”の実験を試みる「人工生命」と「人工脳」 / 下原/勝憲‖著(シモハラ,カツノリ) ; バーチャル・リアリティ技術が生む“空間型コンピュータ” / 広瀬/通孝‖著(ヒロセ,ミチタカ) ; 「ロボティクス+ネットワーク」が切り拓く未来社会 / 舘/【ススム】‖著(タチ,ススム) ; 「顔学」が予見する21世紀のコミュニケーション / 原島/博‖著(ハラシマ,ヒロシ) ; 昆虫に学ぶマイクロマシンの世界 / 下山/勲‖著(シモヤマ,イサオ) ; 原子を1個ずつ操作する「アトムクラフト」の技術 / 青野/正和‖著(アオノ,マサカズ) ; 次々と別の宇宙が誕生する多重宇宙論 / 佐藤/勝彦‖著(サトウ,カツヒコ) ; 「ゆらぎ」が語る宇宙誕生の秘密 / 佐治/晴夫‖著(サジ,ハルオ) ; レーザー核融合で実現を目指す“究極のエネルギー” / 三間/圀興‖著(ミマ,クニオキ) ; “21世紀の宝探し”高温超伝導の謎 / 北沢/宏一‖著(キタザワ,コウイチ)。
|
ISBN。 |
4-8211-0699-X。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1009910095729。
|
内容紹介。 |
「現代科学」は人類をどこに導くのか。解体期を迎えた現代科学の、「新しい知」の構築へと挑み続ける、日本を代表する科学者22名へのインタビューを土台に構成する。『ワイアード』連載をまとめたもの。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005662721。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 404/タシ ク。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910095729