2025/07/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
水産業の再生戦略(スイサンギョウ/ノ/サイセイ/センリャク)。
|
副書名。 |
冷水域からの発信(レイスイイキ/カラ/ノ/ハッシン)。
|
著者名等。 |
橘高/二郎‖[ほか]編集(キッタカ,ジロウ)。
|
出版者。 |
恒星社厚生閣/東京。
|
出版年。 |
2000.2。
|
ページと大きさ。 |
171p/21cm。
|
件名。 |
水産増殖。
|
水産業-北海道。
|
分類。 |
NDC8 版:666.04。
|
NDC9 版:666.04。
|
NDC10版:666.04。
|
内容細目。 |
21世紀型プロバイオテック水産業の在り方 / 平田/八郎‖著(ヒラタ,ハチロウ) ; 北海道日本海沿岸の磯焼け / 飯泉/仁‖著(イイズミ,ヒトシ) ; 道東海域におけるホタテガイの生態とその増養殖 / 丸/邦義‖著(マル,クニヨシ) ; ホタテガイ漁場のマクロベントス群集 / 中尾/繁‖著(ナカオ,シゲル) ; タラバガニ・ハナサキガニの生物学的特性とその資源倍養における意義 / 橘高/二郎‖著(キッタカ,ジロウ) ; マツカワの種苗生産と養殖の現状と将来 / 川真田/憲治‖著(カワマタ,ケンジ) ; ベステル(オオチョウザメ×コチョウザメ)養成のシナリオ / 赤崎/正人‖著(アカサキ,マサヒト) ; 北海道の潟湖の環境と生物生産 / 桑原/連‖著(クワバラ,レン) ; 漁業は予想される21世紀の食料危機に如何にして貢献しうるか,そして日本の責務 / 島/一雄‖著(シマ,カズオ)。
|
ISBN。 |
4-7699-0908-X。
|
価格。 |
¥2600。
|
タイトルコード。 |
1009910100218。
|
内容紹介。 |
200海里水域、環境・資源問題などの規制強化により、転換期を迎える日本の水産業。その再生を考えるべく行われた日本水産増殖学会道東地域研究集会のシンポジウムの内容をまとめる。。
|
著者紹介。 |
1928年生まれ。東京大学農学部卒業。現在、根室市水産研究所長、東京理科大学総合研究所教授。編書に「エビ・カニ類の増養殖」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005663828。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 666.04/キツ ス。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910100218