2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
戦国大名から将軍権力へ(センゴク/ダイミョウ/カラ/ショウグン/ケンリョク/エ)。
|
副書名。 |
転換期を歩く(テンカンキ/オ/アルク)。
|
著者名等。 |
所/理喜夫‖編(トコロ,リキオ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2000.3。
|
ページと大きさ。 |
301p/22cm。
|
件名。 |
日本-歴史-室町時代。
|
日本-歴史-安土桃山時代。
|
戦国大名。
|
分類。 |
NDC8 版:210.47。
|
NDC9 版:210.47。
|
NDC10版:210.47。
|
内容細目。 |
中世後期における国人領主と地方寺社 / 宮島/敬一‖著(ミヤジマ,ケイイチ) ; 戦国期における有明海の交通体系 / 鈴木/敦子‖著(スズキ,アツコ) ; 「遠州【ソウ】劇」考 / 久保田/昌希‖著(クボタ,マサキ) ; 興津氏に関する基礎的考察 / 大石/泰史‖著(オオイシ,ヤスシ) ; 戦国大名権力の成立過程に関する一考察 / 黒田/基樹‖著(クロダ,モトキ) ; 後北条領国の「人返」に関する一考察 / 浅倉/直美‖著(アサクラ,ナオミ) ; 戦国期の禅宗寺院と地域権力 / 広瀬/良弘‖著(ヒロセ,リョウコウ) ; 戦国期、駿河における時衆の動向 / 吉田/政博‖著(ヨシダ,マサヒロ) ; 戦国期の村落と曹洞宗寺院 / 遠藤/廣昭‖著(エンドウ,ヒロアキ) ; 中世地方寺院が捉えた近世都市 / 加増/啓二‖著(カゾウ,ケイジ) ; 上杉・織田間の外交交渉について / 栗原/修‖著(クリハラ,オサム) ; 織田政権の瀬戸内海制海権をめぐって / 橋詰/茂‖著(ハシズメ,シゲル) ; 戦国・織豊期における徳川家の年中行事 / 平野/明夫‖著(ヒラノ,アキオ) ; 江戸幕府と利根川東遷事業 / 所/理喜夫‖著(トコロ,リキオ)。
|
ISBN。 |
4-642-02791-2。
|
価格。 |
¥9000。
|
タイトルコード。 |
1009910107093。
|
内容紹介。 |
戦国大名の特質を構造的に究明することから出発、その将軍権力への統合の過程をさぐり、徳川将軍権力の歴史的意義の一端に迫る。「戦国大名と国衆」「今川領国と北条領国」「戦国大名と宗教」「統合へ」の四部で構成。。
|
著者紹介。 |
1929年茨城県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。文学博士。現在、駒沢大学文学部教授。著書に「徳川将軍権力の構造」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005350277。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.47/10032。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910107093