内容細目。 |
人間的本性について / N・チョムスキー‖ほか討議(チョムスキー,ノーム) ; 『中国の第二の革命』について / K・S・カロール‖聞き手(カロル,K.S.) ; 『中国の第二の革命』について / K・S・カロール‖聞き手(カロル,K.S.) ; D・ビザンティオスについて / 嘉戸/一将‖訳(カド,カズマサ) ; 権力のメカニズムにおける監獄と収容所 / M・デラモ‖聞き手(デラモ,M.) ; アッティカ刑務所について / J・K・サイモン‖聞き手(サイモン,J.K.) ; セクシュアリテと政治 / 嘉戸/一将‖訳(カド,カズマサ) ; 真理と裁判形態 / M・T・アマラル‖ほか討議(アマラル,M.T.) ; 反懐古趣味 / パスカル・ボニツェール‖ほか鼎談(ボニゼール,パスカル) ; 狂気、権力の一問題 / S・H・V・ロドリゲス‖聞き手(ロドリゲス,S.H.V.) ; 精神鑑定に関する座談会 / A・ボンパール‖ほか座談(ボンパール,A.) ; 精神医学の権力 / 高桑/和巳‖訳(タカクワ,カズミ) ; 序文—B・ジャクスン『彼らの監獄アメリカの囚人たちによる自伝』に寄せる / 高桑/和巳‖訳(タカクワ,カズミ) ; 手紙—M・クラヴェルに宛てる / 高桑/和巳‖訳(タカクワ,カズミ) ; 狂人の家 / 高桑/和巳‖訳(タカクワ,カズミ) ; 消防士が裏を明かす / 高桑/和巳‖訳(タカクワ,カズミ) ; 政治とは、別の方法による戦争の継続である / ベルナール=アンリ・レヴィ‖対談(レヴィ,ベルナール・アンリ) ; 哲学者たちは何を夢想しているのか? / E・ロソウスキ‖対談(ロソウスキ,E.) ; フォトジェニックな絵画 / 小林/康夫‖訳(コバヤシ,ヤスオ) ; 拷問から監房へ / R=P・ドロワ‖対談(ドロワ,ロジェ・ポル) ; 尋問の椅子で / J=L・エジーヌ‖対談(エジーヌ,J.L.) ; あるフランス人哲学者の見た監獄 / F・シアンナ‖対談(シアンナ,F.) ; エクリチュールの祭典 / J・アルミラ‖ほか鼎談(アルミラ,J.) ; 父の死 / P・デー‖ほか座談(デツクス,ピエール) ; 監獄についての対談 / J=J・ブロシェ‖対談(ブロシエ,J.J.) ; 権力と身体 / 中沢/信一‖訳(ナカザワ,シンイチ) ; マドリード行き / 中沢/信一‖訳(ナカザワ,シンイチ) ; マルグリット・デュラスについて / H・シクスス‖対談(シクスス,エレーヌ) ; 精神病院、性、監獄 / M・アルメイダ‖ほか座談(アルメイダ,M.) ; ラジオスコピー / ジャック・シャンセル‖対談(シャンセル,ジャック) ; 狂人を装う / 中沢/信一‖訳(ナカザワ,シンイチ) ; ミシェル・フーコー—哲学者の回答 / C・ボジュンガ‖ほか鼎談(ボジユンガ,C.) ; サド、性の法務官 / G・デュポン‖対談(デユポン,G.) ; 異常者 / 中沢/信一‖訳(ナカザワ,シンイチ)。
|