2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
21世紀の教育と子どもたち 3(ニジュウイッセイキ/ノ/キョウイク/ト/コドモタチ)。
|
各巻書名。 |
学びの新たな地平を求めて。
|
著者名等。 |
谷川/彰英‖編著(タニカワ,アキヒデ)。
|
無藤/隆‖編著(ムトウ,タカシ)。
|
門脇/厚司‖編著(カドワキ,アツシ)。
|
谷川/彰英‖ほか著(タニカワ,アキヒデ)。
|
出版者。 |
東京書籍/東京。
|
出版年。 |
2000.3。
|
ページと大きさ。 |
367p/22cm。
|
件名。 |
教育。
|
分類。 |
NDC8 版:370.4。
|
NDC9 版:370.4。
|
NDC10版:370.4。
|
内容細目。 |
二一世紀の学校と子どもの発達 / 無藤/隆‖著(ムトウ,タカシ) ; 学びを触発し援助すること / 佐藤/学‖著(サトウ,マナブ) ; 子どものための豊かな知的空間の創造 / 古賀/正義‖著(コガ,マサヨシ) ; 子どもと教師の豊かなつながりを求めて / 水本/徳明‖著(ミズモト,ノリアキ) ; 言語空間としての教室と授業づくり / 門脇/厚司‖著(カドワキ,アツシ) ; 役割体験学習の展開 / 井門/正美‖著(イド,マサミ) ; メディア・リテラシーと教育のゆくえ / 水越/伸‖著(ミズコシ,シン) ; 学校の壁を超えて / 飯田/稔‖著(イイダ,ミノル)。
|
ISBN。 |
4-487-75752-5。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1009910114598。
|
内容紹介。 |
現代教育各界の第一人者たちが、教育の心を問い、再生への指針を示す教育提言書。3では21世紀が「学びの世紀」となると予測し、子どもの「育ち」と「学び」の姿を、学校教育の教育方法面を意識しながら明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1945年長野県生まれ。筑波大学教授。著書に「柳田国男と社会科教育」ほか。。
|
1946年京都府生まれ。お茶の水女子大学生活科学部教授。著書に「児童心理学」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005699194。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 370.4/10126/3。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910114598