2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
聞き書・日本建築の手わざ 第2巻(キキガキ/ニホン/ケンチク/ノ/テワザ)。
|
各巻書名。 |
数寄屋の職人。
|
著者名等。 |
伊藤/ていじ‖監修(イトウ,テイジ)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2000.4。
|
ページと大きさ。 |
322p/20cm。
|
件名。 |
日本建築。
|
職人。
|
分類。 |
NDC8 版:521.04。
|
NDC9 版:521.04。
|
NDC10版:521.04。
|
内容細目。 |
京都の大工 / 伊藤/ていじ‖聞き手(イトウ,テイジ) ; 京の数寄屋、東京の数寄屋 / 伊藤/ていじ‖聞き手(イトウ,テイジ) ; 大工今昔 / 柴田/泰二‖聞き手(シバタ,ヤスジ) ; 銘木今昔 / 伊藤/ていじ‖聞き手(イトウ,テイジ) ; 京都の竹 / 平凡社編集部‖聞き手(ヘイボンシャ) ; 日本建築と北山丸太 / 萩原/得司‖聞き手(ハギワラ,トクシ) ; 木挽の伝統 / 伊藤/ていじ‖聞き手(イトウ,テイジ) ; 鋸の歴史 / 伊藤/ていじ‖聞き手(イトウ,テイジ) ; 三代目千代鶴延国 / 伊藤/ていじ‖聞き手(イトウ,テイジ)。
|
ISBN。 |
4-582-54402-9。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1009910120914。
|
内容紹介。 |
茶室の様式をとり入れた数寄屋づくり。その内に秘めた「無装飾の美」を支える大工と裏方の職人道。京都の大工の技術と伝統、大工今昔、銘木今昔、鋸などについての聞き書。85年刊の新装版。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005704291。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 521/10014/2。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910120914