2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
陶磁の道(トウジ/ノ/ミチ)。
|
副書名。 |
東西文明の接点をたずねて(トウザイ/ブンメイ/ノ/セッテン/オ/タズネテ)。
|
著者名等。 |
三上/次男‖著(ミカミ,ツギオ)。
|
出版者。 |
中央公論美術出版/東京。
|
出版年。 |
2000.5。
|
ページと大きさ。 |
265p/21cm。
|
件名。 |
陶磁器-中国。
|
東西交渉史。
|
分類。 |
NDC8 版:751.2。
|
NDC9 版:751.2。
|
NDC10版:751.2。
|
ISBN。 |
4-8055-0385-8。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1009910132210。
|
内容紹介。 |
東西交流には、中央アジアを行く「絹の道」(シルクロード)に対して船による海上の道があった。日本・中国からヨーロッパに至る各地の遺跡で発見された中国陶磁片をとおして、文化の伝播を論証する。69年刊岩波新書の復刊。。
|
著者紹介。 |
1907〜87年。京都府生まれ。東京大学文学部・東洋史学科卒業。東京大学名誉教授、日本学士院会員。文学博士。著書に「金代女真の研究」「ペルシア陶器の美」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910132210