2025/07/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
世界の中の憲法第九条(セカイ/ノ/ナカ/ノ/ケンポウ/ダイキュウジョウ)。
|
副書名。 |
資料と解説(シリョウ/ト/カイセツ)。
|
著者名等。 |
星野/安三郎‖[ほか]著(ホシノ,ヤスサブロウ)。
|
歴史教育者協議会‖編(レキシ/キョウイクシャ/キョウギカイ)。
|
出版者。 |
高文研/東京。
|
出版年。 |
2000.8。
|
ページと大きさ。 |
195p/21cm。
|
件名。 |
憲法-日本。
|
戦争の放棄。
|
分類。 |
NDC8 版:323.142。
|
NDC9 版:323.142。
|
NDC10版:323.142。
|
内容細目。 |
歴史の分水嶺としての憲法第九条 / 星野/安三郎‖著(ホシノ,ヤスサブロウ) ; 世界史をつらぬく戦争の制限・戦争の放棄の理念と国際法の流れ / 森田/俊男‖著(モリタ,トシオ) ; 戦争「違法化」へとすすむ世界の憲法と非核自治体運動 / 古川/純‖著(フルカワ,アツシ) ; 「平和の学力」をどう育てるか / 渡辺/賢二‖著(ワタナベ,ケンジ)。
|
ISBN。 |
4-87498-242-5。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1009910147289。
|
内容紹介。 |
カントの「永遠平和のために」以来、国際連盟規約、不戦条約、国連憲章…と世界史をつらぬく戦争違法化・軍備制限をめざす宣言・条約・憲法を集約、その到達点としての憲法第九条の人類史的意味を考える。。
|
著者紹介。 |
1921年生まれ。全国憲法研究会代表、日本教育法学会会長などを経て、東京学芸大学、立正大学名誉教授。著書に「日本国憲法・平和的共存権への道」「憲法」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005754502。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 323.14/10019。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910147289