2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
私の国の子どもの本 アジア編(ワタクシ/ノ/クニ/ノ/コドモ/ノ/ホン(アジアヘ))。
|
副書名。 |
大阪国際児童文学館海外客員研究員にきく(オオサカ/コクサイ/ジドウ/ブンガクカン/カイガイ/キャクイン/ケンキュウイン/ニ/キク)。
|
著者名等。 |
大阪国際児童文学館を育てる会‖編集(オオサカ/コクサイ/ジドウ/ブンガクカン/オ/ソダテル/カイ)。
|
出版者。 |
大阪国際児童文学館を育てる会/寝屋川。
|
出版年。 |
2000.5。
|
ページと大きさ。 |
70p/21cm。
|
件名。 |
児童文学。
|
分類。 |
NDC8 版:909。
|
NDC9 版:909。
|
NDC10版:909。
|
内容細目。 |
『半分のふるさと』そして変わらない日本 / 李/相琴‖談(イ,サンクム) ; 韓国の児童文学の流れはリアリズムです / 朴/淑慶‖談(パク,スツキヨン) ; 中国児童文学のいま・幻想小説・ひとりっ子 / 彭/懿‖談(パン,イ) ; 台湾の絵本と読書運動 / 高/明美‖談(カオ,ミンメイ) ; タイ国の絵本ことはじめ / ポン—アノン・ニョムカ‖対談(ニヨムカ,ポン.アノン) ; 詩の国ベトナムの子どもの文学 / ファム・ホ‖談(フアム.ホ)。
|
価格。 |
¥700。
|
タイトルコード。 |
1009910150042。
|
内容紹介。 |
韓国、中国、台湾、タイ、ベトナムの、海外客員研究員6名の、研究の内容、お国の子どもを取り巻く諸事情などについてインタビューし、記事にして発行した会報を、冊子としてまとめたもの。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910150042