2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
スポーツで読むアジア(スポーツ/デ/ヨム/アジア)。
|
著者名等。 |
平井/肇‖編(ヒライ,ハジメ)。
|
出版者。 |
世界思想社/京都。
|
出版年。 |
2000.9。
|
ページと大きさ。 |
258p/19cm。
|
シリーズ名。 |
Sekaishiso seminar。
|
件名。 |
スポーツ。
|
アジア。
|
分類。 |
NDC8 版:780.22。
|
NDC9 版:780.22。
|
NDC10版:780.22。
|
内容細目。 |
サッカーボールは誰が作るのか / 深沢/宏‖著(フカサワ,ヒロシ) ; 伝統スポーツの行方 / 佐川/哲也‖著(サガワ,テツヤ) ; エスニシティと体育 / 松田/恵示‖著(マツダ,ケイジ) ; スポーツ小国ゆえの可能性 / 平井/肇‖著(ヒライ,ハジメ) ; 国技としてのバスケットボール / 天野/郡寿‖著(アマノ,クニヒサ) ; 私たちのプライド / 矢崎/弥‖著(ヤザキ,ワタル) ; もうひとつの甲子園 / 金/恵子‖著(キム,ヘジヤ) ; プロボクシングとエスニシティ / 高畑/幸‖著(タカハタ,サチ) ; 「セイシン」と日本ラグビー / リチャード・ライト‖著(ライト,リチヤード) ; 極東選手権競技大会の世界 / 伊達/由実‖著(ダテ,ヨシミ) ; 時代を走らされた長距離ランナーたち / 沢田/和明‖著(サワダ,カズアキ)。
|
ISBN。 |
4-7907-0837-3。
|
価格。 |
¥1900。
|
タイトルコード。 |
1009910160944。
|
内容紹介。 |
グローバル化の流れの中で大きく変わるスポーツの光景。比較文化論と地域研究の視点から、アジアのスポーツとその周辺に迫る。。
|
著者紹介。 |
1954年鳥取県生まれ。現在、滋賀大学教育学部助教授、メディア教育開発センター客員助教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005762117。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 780.2/10020。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910160944