2025/05/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
不過視なものの世界(フカシ/ナ/モノ/ノ/セカイ)。
|
著者名等。 |
東/浩紀‖著(アズマ,ヒロキ)。
|
出版者。 |
朝日新聞社/東京。
|
出版年。 |
2000.11。
|
ページと大きさ。 |
266p/21cm。
|
分類。 |
NDC8 版:704。
|
NDC9 版:704。
|
NDC10版:704。
|
内容細目。 |
精神分析の世界 / 斎藤/環‖対談(サイトウ,タマキ) ; 情報と暗号の世界 / 山形/浩生‖対談(ヤマガタ,ヒロオ) ; 可視的なものの世界 / 村上/隆‖対談(ムラカミ,タカシ) ; 謎解きの世界 / 法月/綸太郎‖対談(ノリズキ,リンタロウ) ; 情報と暗号の世界 / 山根/信二‖対談(ヤマネ,シンジ) ; 過視的なものの世界 / 阿部/和重‖対談(アベ,カズシゲ)。
|
ISBN。 |
4-02-257536-0。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1009910165881。
|
内容紹介。 |
2000年代の哲学はこうなる(のか?)! 気鋭の哲学者が、ポストモダンにおける社会と図像と想像力をテーマに、斎藤環、山形浩生、村上隆、法月綸太郎、山根信二、阿部和重らと交わすスリリングな対談集。。
|
著者紹介。 |
1971年東京都生まれ。哲学研究者、批評家。現在、日本学術振興会特別研究員。著書に「存在論的、郵便的」「郵便的不安たち」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005823315。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 704/10036。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910165881