2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
小田実評論撰 1(オダ/マコト/ヒョウロンセン)。
|
各巻書名。 |
60年代--「難死」の思想など。
|
著者名等。 |
小田/実‖著(オダ,マコト)。
|
出版者。 |
筑摩書房/東京。
|
出版年。 |
2000.10。
|
ページと大きさ。 |
572p/22cm。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.6。
|
NDC10版:914.6。
|
内容細目。 |
「難死」の思想 ; 平和の倫理と論理 ; 原理としての民主主義の復権 ; 人間としての思想と行動 ; 人間・ある個人的考察 ; 私自身のなかの平和 ; 愛国心について ; アメリカのつくったもう一つの日本 ; 「非核外交」の確立へ ; それを避けて通ることはできない ; 日本の立場に立つということ ; 第三の立場の上に立って ; 沖縄のなかのアメリカ ; 特攻機のゆくえ ; いま何をなすべきか ; 公と私の問題 ; 平和をつくる ; 「物」と「人間」 ; ふたたびベトナム反戦を ; デモ行進とピラミッド ; 何でも見てやろうより ; ある小さな「日本」 ; 十三の星の星条旗 ; 革命博物館のなかのスターリンについて ; 畦がこわれる ; 世界カタコト辞典より ; 「明治百年」と「戦後二十年」 ; 歴史を直視する ; 福沢諭吉 ; 日本の近代化と知識人の変遷 ; 私と天皇より ; 外へひらく小説 ; 文学における戦後責任 ; 『細雪』の世界 ; 野間宏。
|
ISBN。 |
4-480-70441-8。
|
価格。 |
¥7500。
|
タイトルコード。 |
1009910168756。
|
内容紹介。 |
つねに「人間」を文学・思想・行動の基本に置き、発言し続けてきた作家・小田実。「何でも見てやろう」から「べ平連」まで60年代の文章を収録し、その的確・強力な思考の軌跡をたどる。。
|
著者紹介。 |
1932年大阪生まれ。東京大学大学院西洋古典学科在学中にハーバード大学へ留学。日本の各大学、ベルリン自由大学など世界各地で教壇に立つ。著書に「さかさ吊りの穴」など多数。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005835509。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 914.6/12226/1。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910168756