2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「林住期」を生きる(リンジュウキ/オ/イキル)。
|
副書名。 |
仕事や家を離れて第三のライフステージへ(シゴト/ヤ/イエ/オ/ハナレテ/ダイサン/ノ/ライフ/ステージ/エ)。
|
著者名等。 |
山折/哲雄‖編著(ヤマオリ,テツオ)。
|
出版者。 |
太郎次郎社/東京。
|
出版年。 |
2000.10。
|
ページと大きさ。 |
198p/20cm。
|
件名。 |
中高年齢者。
|
分類。 |
NDC8 版:367.7。
|
NDC9 版:367.7。
|
NDC10版:367.7。
|
内容細目。 |
「林住期」という生き方 / 山折/哲雄‖著(ヤマオリ,テツオ) ; 「林住期」を生きる ; 直耕の民として後半生に臨む / 美谷/克己‖著(ミタニ,カツミ) ; お遍路さんはただいま大学院生 / 足立/紀子‖著(アダチ,ノリコ) ; 熊野を駈ける、生まれかわりのために / 叶/治泉‖著(カナエ,ケンジ) ; 祈りの国の大地に生きて / 成松/幹典‖著(ナリマツ,ミキノリ) ; 病苦を生きる人との同行二人 / 三橋/尚伸‖著(ミツハシ,シヨウシン) ; 「林住期」を生きる学び場ガイド。
|
ISBN。 |
4-8118-0658-1。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1009910171907。
|
内容紹介。 |
「林住期」とは、経済と家庭の安定をえたあと、家長が一時的に家を出てやりたいことをやるライフステージのこと。四国遍路から熊野修験道、ネパール移住、いのちの看取りなど、さまざまな「林住期」を過ごす人々を紹介。。
|
著者紹介。 |
1931年生まれ。宗教学者。京都造形芸術大学・大学院長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005798731。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 367.7/10119。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910171907