2025/05/25
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
懐風藻(カイフウソウ)。
|
副書名。 |
漢字文化圏の中の日本古代漢詩(カンジ/ブンカケン/ノ/ナカ/ノ/ニホン/コダイ/カンシ)。
|
著者名等。 |
辰巳/正明‖編(タツミ,マサアキ)。
|
出版者。 |
笠間書院/東京。
|
出版年。 |
2000.11。
|
ページと大きさ。 |
249,16p/22cm。
|
シリーズ名。 |
上代文学会研究叢書。
|
件名。 |
懐風藻。
|
分類。 |
NDC8 版:919.3。
|
NDC9 版:919.3。
|
NDC10版:919.3。
|
内容細目。 |
懐風藻 / 辰巳/正明‖著(タツミ,マサアキ) ; 君臣和楽と同志交遊と / 井実/充史‖著(イジツ,ミチフミ) ; 懐風藻の侍宴応詔詩と中国文学 / 高/潤生‖著(コウ,ジュンセイ) ; 清風、阮嘯に入る / 増尾/伸一郎‖著(マスオ,シンイチロウ) ; 懐風藻にみる「風景」の成立 / 呉/哲男‖著(ゴ,テツオ) ; 懐風藻と万葉集との交流 / 太田/善之‖著(オオタ,ヨシユキ) ; 東アジアの漢詩と僧侶 / 山口/敦史‖著(ヤマグチ,アツシ) ; 懐風藻と中国の詩律学 / 黄/少光‖著(コウ,シヨウコウ) ; 懐風藻と中国詩学 / 波戸岡/旭‖著(ハトオカ,アキラ) ; 懐風藻の諸写本 / 沖/光正‖著(オキ,ミツマサ)。
|
ISBN。 |
4-305-60162-1。
|
価格。 |
¥6600。
|
タイトルコード。 |
1009910175829。
|
内容紹介。 |
懐風藻を扱った初の総合研究書。日本最古の漢詩集を東アジア文化の中で捉え、漢字文化圏における東アジアの共有財産として、また万葉集にも大きな影響を与えた日本文化の源泉としての真価を見出す。。
|
著者紹介。 |
1945年生まれ。国学院大学教授。著書に「万葉集と比較詩学」「悲劇の宰相長屋王」「詩の起源」などがある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005927595。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 919.3/10001。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910175829