2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ラテンアメリカからの問いかけ(ラテン/アメリカ/カラ/ノ/トイカケ)。
|
副書名。 |
ラス・カサス、植民地支配からグローバリゼーションまで(ラス/カサス/ショクミンチ/シハイ/カラ/グローバリゼーション/マデ)。
|
著者名等。 |
西川/長夫‖編(ニシカワ,ナガオ)。
|
原/毅彦‖編(ハラ,タケヒコ)。
|
出版者。 |
人文書院/京都。
|
出版年。 |
2000.11。
|
ページと大きさ。 |
365p/19cm。
|
件名。 |
ラテン アメリカ-歴史。
|
民族問題-ラテン アメリカ。
|
分類。 |
NDC8 版:255。
|
NDC9 版:255。
|
NDC10版:255。
|
内容細目。 |
「向こう岸」からの問いかけ / 西川/長夫‖著(ニシカワ,ナガオ) ; 新しい世界史記述の誕生 / 石原/保徳‖著(イシハラ,ヤスノリ) ; 「他者化・自然化」をめぐって / 清水/透‖著(シミズ,トオル) ; まつろわぬインディオ像の創出 / 小林/致広‖著(コバヤシ,ムネヒロ) ; インディオの人種的憎悪をめぐって / 初谷/譲次‖著(ハツタニ,ジヨウジ) ; ネブリハ / 清水/憲男‖著(シミズ,ノリオ) ; 奴隷への郷愁 / 鈴木/茂‖著(スズキ,シゲル) ; ハイチからの問いかけ / 浜/忠雄‖著(ハマ,タダオ) ; 西インドの奴隷とイギリスの労働者 / 布留川/正博‖著(フルガワ,マサヒロ) ; 米国での奴隷制廃止運動 / 加藤/恒彦‖著(カトウ,ツネヒコ) ; 白色化された国民 / 小沢/卓也‖著(オザワ,タクヤ) ; 国民国家の歴史と民族の記憶 / 細谷/広美‖著(ホソヤ,ヒロミ) ; 今日のミッション / 原/毅彦‖著(ハラ,タケヒコ) ; ラスト・タンゴ・イン・アルゼンチン / 原/毅彦‖著(ハラ,タケヒコ) ; 「国民音楽」から、異なるものたちのコミュニティへ / 東/琢磨‖著(ヒガシ,タクマ) ; 政治は音楽に乗って / ホセ・ドゥルック‖談(ドウルツク,ホセ) ; マルチニック紀行 / 三浦/信孝‖著(ミウラ,ノブタカ)。
|
ISBN。 |
4-409-23033-6。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1009910177670。
|
内容紹介。 |
私たちにとって遠くて近い世界、ラテンアメリカ。奴隷制、ナショナリズム、国民国家…。500年間のラテンアメリカを、世界同時性の中でとらえる試み。。
|
著者紹介。 |
1934年生まれ。元立命館大学国際関係学部勤務。著書に「フランスの解体?」など。。
|
1953年生まれ。立命館大学国際関係学部教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005822499。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 255/ニシ ラ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910177670