2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
宮本常一(ミヤモト/ツネイチ)。
|
副書名。 |
民俗学の旅(ミンゾクガク/ノ/タビ)。
|
著者名等。 |
宮本/常一‖著(ミヤモト,ツネイチ)。
|
出版者。 |
日本図書センター/東京。
|
出版年。 |
2000.12。
|
ページと大きさ。 |
238p/20cm。
|
シリーズ名。 |
人間の記録 129。
|
一般注記。 |
「民俗学の旅」(文芸春秋 1978年刊)の改題。
|
件名。 |
民俗学。
|
宮本/常一。
|
分類。 |
NDC8 版:289.1。
|
NDC9 版:289.1。
|
NDC10版:289.1。
|
ISBN。 |
4-8205-5958-3。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1009910183654。
|
内容紹介。 |
底本は78年刊、宮本常一著「民俗学の旅」。民俗学とは体験・実践の学問である。自分がどんな道を歩いて今日にいたったか。家の歴史、家族、柳田国男・渋沢敬三らとの出会いを綴る。。
|
著者紹介。 |
1907〜81年。終生日本列島各地を実地調査し、「忘れられた日本人」「日本の離島」など100冊を超える著作を著す。柳田国男とは対照的に海の民の生き方への視点が学問の軸となっている。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005831854。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 289.1/ミヤ ミ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910183654