2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
公共事業を考える(コウキョウ/ジギョウ/オ/カンガエル)。
|
副書名。 |
市民がつくるこの国の「かたち」と「未来」(シミン/ガ/ツクル/コノ/クニ/ノ/カタチ/ト/ミライ)。
|
著者名等。 |
諏訪/雄三‖著(スワ,ユウゾウ)。
|
出版者。 |
新評論/東京。
|
出版年。 |
2001.1。
|
ページと大きさ。 |
344p/21cm。
|
件名。 |
公共事業。
|
分類。 |
NDC8 版:510.9。
|
NDC9 版:510.9。
|
NDC10版:510.9。
|
ISBN。 |
4-7948-0510-1。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1009910190908。
|
内容紹介。 |
どうして造るのか-。長良川河口堰や吉野川可動堰、ダム、道路行政などの具体例をあげ、公共事業の政治的な利用を排し、「行政+住民」で公(パブリック)を形成して意思決定ができる市民層の確立を説く。。
|
著者紹介。 |
1962年兵庫県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。共同通信社内政部で環境問題と公共事業問題を主に担当。著書に「アメリカは環境に優しいのか」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005836770。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 510.9/10031。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910190908