2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
『おくのほそ道』の想像力(オクノホソミチ/ノ/ソウゾウリョク)。
|
副書名。 |
中世紀行『都のつと』との類似(チュウセイ/キコウ/ミヤコ/ノ/ツト/トノ/ルイジ)。
|
著者名等。 |
村松/友次‖著(ムラマツ,トモツグ)。
|
出版者。 |
笠間書院/東京。
|
出版年。 |
2001.1。
|
ページと大きさ。 |
237p/22cm。
|
件名。 |
奥の細道。
|
都のつと。
|
松尾/芭蕉。
|
宗久。
|
分類。 |
NDC8 版:915.5。
|
NDC9 版:915.5。
|
NDC10版:915.5。
|
ISBN。 |
4-305-70224-X。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1009910192272。
|
内容紹介。 |
かねてより先行文学の影響が指摘されていた「おくのほそ道」の原型を、南北朝期の歌人宗久による紀行文「都のつと」に見出し、両作品の細部を探索。類似点36箇所を対照し、芭蕉がこの作品に強く影響を受けたことを例証する。。
|
著者紹介。 |
大正10年長野県生まれ。高浜虚子、高野素十に師事。東洋大学短期大学学長を経て同短期大学名誉教授。俳誌『雪』主宰。著書に「芭蕉の作品と伝記の研究」「蕪村集」などがある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005841697。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 915.5/10017。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910192272