2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「まなびや」の行方(マナビヤ/ノ/ユクエ)。
|
著者名等。 |
日高/敏隆‖著(ヒダカ,トシタカ)。
|
阿部/謹也‖著(アベ,キンヤ)。
|
出版者。 |
黙出版/東京。
|
出版年。 |
2001.2。
|
ページと大きさ。 |
204p/20cm。
|
シリーズ名。 |
MOKU選書。
|
一般注記。 |
表紙の書名:Where learning has gone。
|
件名。 |
大学。
|
学問。
|
歴史学。
|
生物学。
|
分類。 |
NDC8 版:377.04。
|
NDC9 版:377.04。
|
NDC10版:377.04。
|
ISBN。 |
4-900682-56-X。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1009910196182。
|
内容紹介。 |
大学の存在価値とは、学ぶことの本質とは何か。「まなびや」の在るべき姿、「学び」の原点を求めて、2人の知性が縦横無尽に語り合う。また、それぞれの専攻である阿部が歴史学、日高が生物学から学問についてアプローチする。。
|
著者紹介。 |
1930年東京都生まれ。京都大学理学部教授を経て、滋賀県立大学学長。動物行動学専攻。。
|
1935年東京都生まれ。一橋大学学長を経て、共立女子大学学長。ドイツ中世史専攻。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005886742。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 377/10019。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910196182