2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本人の心(ニホンジン/ノ/ココロ)。
|
著者名等。 |
河合/隼雄‖著(カワイ,ハヤオ)。
|
石毛/直道‖[ほか述](イシゲ,ナオミチ)。
|
出版者。 |
潮出版社/東京。
|
出版年。 |
2001.4。
|
ページと大きさ。 |
243p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:914.6。
|
NDC9 版:914.6。
|
NDC10版:914.6。
|
内容細目。 |
日本人が問われるもの / 河合/隼雄‖著(カワイ,ハヤオ) ; 現代における「神話」の役割 / 河合/隼雄‖著(カワイ,ハヤオ) ; なぜユングなのか / 河合/隼雄‖談(カワイ,ハヤオ) ; 二十一世紀、日本人の課題 / 石毛/直道‖対談(イシゲ,ナオミチ) ; 日本人のこころの行方 / 司馬/遼太郎‖対談(シバ,リョウタロウ) ; 宗教と科学 / 伊東/俊太郎‖対談(イトウ,シュンタロウ) ; 「自分の物語」をどう創るか / 遠藤/周作‖対談(エンドウ,シュウサク) ; 日本の文化を語る / 鶴見/俊輔‖対談(ツルミ,シュンスケ) ; 自然も大事、自然に反するも大事 / 堀場/雅夫‖対談(ホリバ,マサオ) ; 生と死の境界、そして文学 / 大江/健三郎‖対談(オオエ,ケンザブロウ)。
|
ISBN。 |
4-267-01602-X。
|
価格。 |
¥1400。
|
タイトルコード。 |
1009910211817。
|
内容紹介。 |
著者の数ある対談の中から「日本人の心」に関するものをまとめる。司馬遼太郎、遠藤周作、大江健三郎等との対談7編を収録。また、渋谷陽一を聞き手に「なぜユングなのか」を語る。。
|
著者紹介。 |
1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。同大学名誉教授。現在、国際日本文化研究センター所長。著書に「昔話と日本人の心」「生と死の接点」「心理療法序説」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005974126。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 914.6/12288。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910211817