2025/10/29
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
<歴史>はいかに語られるか(レキシ/ワ/イカニ/カタラレルカ)。
|
| 副書名。 |
1930年代「国民の物語」批判(センキュウヒャクサンジュウネンダイ/コクミン/ノ/モノガタリ/ヒハン)。
|
| 著者名等。 |
成田/竜一‖著(ナリタ,リュウイチ)。
|
| 出版者。 |
日本放送出版協会/東京。
|
| 出版年。 |
2001.4。
|
| ページと大きさ。 |
278p/19cm。
|
| シリーズ名。 |
NHKブックス 913。
|
| 件名。 |
日本-歴史-昭和時代。
|
| 日本文学-歴史-昭和時代。
|
| 歴史学。
|
| 分類。 |
NDC8 版:210.7。
|
| NDC9 版:210.7。
|
| NDC10版:210.7。
|
| ISBN。 |
4-14-001913-1。
|
| 価格。 |
¥1020。
|
| タイトルコード。 |
1009910214613。
|
| 内容紹介。 |
日本が総動員体制へ向かう1930年代、「歴史」は国民を主語とする排他的な物語を語り始める。さまざまなテキストの語りに見られる排除・同化のメカニズムを探り、過去/現在を語る装置としての歴史のあり方を問い直す。。
|
| 著者紹介。 |
1951年大阪市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程中退。現在、日本女子大学人間社会学部教授。専攻は近現代日本史。著書に「「故郷」という物語」など。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 005891056。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.7/10063。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910214613