2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
いまに語りつぐ日本民話集 [第1集]4(イマ/ニ/カタリツグ/ニホン/ミンワシュウ)。
|
各巻書名。 |
おしゃべりな植物たち 植物。
|
著者名等。 |
野村/純一‖監修(ノムラ,ジュンイチ)。
|
松谷/みよ子‖監修(マツタニ,ミヨコ)。
|
出版者。 |
作品社/東京。
|
[リブリオ出版(発売)]/[東京]。
|
出版年。 |
2001.4。
|
ページと大きさ。 |
237p/22cm。
|
シリーズ名。 |
大きな活字で読みやすい本。
|
件名。 |
民話-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:388.1。
|
NDC9 版:388.1。
|
NDC10版:388.1。
|
内容細目。 |
月見草の嫁 ; 山百合の赤い花 ; 菊の精の嫁入り ; 弟切草 ; おとぎり草 ; 蛇草 ; 蓬の由来 ; 一人静 ; 蛙草 ; ねこあしの由来 ; おもらに嫁入りしなかった娘の草花 ; ほぉずきのちょうちん ; ほおずきとしっぱごむがし ; マハとホオズキ ; あかざの精 ; ウツボグサの花 ; ヨメノナミダ ; ままこ ; まま子花 ; 継子と泣き菜 ; 継子菜の起こり ; 菊の御紋 ; 萩が背のびないわけ ; ニチイ花の由来 ; 茗荷の由来 ; 茗荷 ; 人参とごぼうと大根 ; 大根とねぶかと仏様 ; 股大根 ; そら豆の黒いすじ ; 蕨の恩 ; ワラビ・ゼンマイの腰 ; 稲の初り ; ずいき芋と豆 ; アマノジャクと粟と豆 ; 麦とそば ; 大豆と小豆と蕎麦の喧嘩 ; 蕎麦の軸の赤い訳 ; 麦のフンドシの由来 ; 林檎の怪 ; 銀杏の勝 ; 茶の木の由来 ; お茶の由来 ; ホツキとサンショ ; 山椒となんば ; たばこの始まり ; 煙草の起源 ; 煙草の起源 ; 三十三間堂の棟木 ; 木の秘密 ; 嫁の皿のおこり ; なしの木の名の由来 ; またたびの木の名の由来 ; 瓢の由来 ; ネブの木の由来 ; 宵待草の独り言 ; 椿の花 ; もぐさの由来 ; バッケの由来 ; あやめになった婆 ; ヒマワリの花。
|
ISBN。 |
4-89784-978-0。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1009910214633。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910214633