2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
三島由紀夫論集 3(ミシマ/ユキオ/ロンシュウ)。
|
各巻書名。 |
世界の中の三島由紀夫。
|
著者名等。 |
松本/徹‖編(マツモト,トオル)。
|
佐藤/秀明‖編(サトウ,ヒデアキ)。
|
井上/隆史‖編(イノウエ,タカシ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2001.3。
|
ページと大きさ。 |
266p/22cm。
|
件名。 |
三島/由紀夫。
|
分類。 |
NDC8 版:910.268。
|
NDC9 版:910.268。
|
NDC10版:910.268。
|
内容細目。 |
三島由紀夫とヴァレリー / 秋山/駿‖著(アキヤマ,シュン) ; ラディゲの役割 / ベアタ・クビャック・ホチ‖著(クビヤツク.ホチ,ベアタ) ; ニーチェ、バタイユ、ハイデガー / 井上/隆史‖著(イノウエ,タカシ) ; マン、ワグナー / 松本/道介‖著(マツモト,ミチスケ) ; 『アポロの杯』の旅の文法 / 花田/俊典‖著(ハナダ,トシノリ) ; 殉教の愉悦 / 宮下/規久朗‖著(ミヤシタ,キクロウ) ; ギリシャとインドの間で / ロイ・スターズ‖著(スターズ,ロイ) ; 見えざる「深層」「構造」に命じられて生死した文学 / テレングト・艾特‖著(テレングト アイトル) ; 三島由紀夫あるいは女の復讐 / 川竹/ジョジアーヌ‖著(カワタケ,ジヨジアーヌ) ; 三島由紀夫に於けるファシズム文学の問題 / ロマノ・ヴルピッタ‖著(ヴルピッタ,ロマノ) ; 韓国における三島文学 / 許/昊‖著(フ,ホオ) ; ユルスナールの三島論 / 松本/徹‖著(マツモト,トオル) ; ヨーロッパ・フランス語圏における三島劇 / 松永/尚三‖著(マツナガ,ナオミ) ; 日本では未公開の映画「MISHIMA」は何を描き、どう評価されたのか / 垣井/道弘‖著(カキイ,ミチヒロ) ; 肉体で描かれた三島由紀夫へのオマージュ / 松田/和彦‖著(マツダ,カズヒコ) ; 評伝 / 小埜/裕二‖著(オノ,ユウジ)。
|
ISBN。 |
4-585-04043-9。
|
価格。 |
¥4500。
|
タイトルコード。 |
1009910220175。
|
内容紹介。 |
日本で初めて海外を視野にいれて作家活動を展開した三島の在り方を探る。海外の研究者の論考や、芸術家たちが三島に刺激されて行った創作活動の考察なども収録し、海外での三島の評価、研究、受容の実態などに迫る。。
|
著者紹介。 |
武蔵野女子大学教授。著書に「三島由紀夫論」など。。
|
椙山女学園大学教授。著書に「日本文学研究資料新集 三島由紀夫」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910220175