2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
西欧精神の探究 上(セイオウ/セイシン/ノ/タンキュウ)。
|
副書名。 |
革新の十二世紀(カクシン/ノ/ジュウニセイキ)。
|
著者名等。 |
堀米/庸三‖編(ホリゴメ,ヨウゾウ)。
|
木村/尚三郎‖編(キムラ,ショウサブロウ)。
|
出版者。 |
日本放送出版協会/東京。
|
出版年。 |
2001.7。
|
ページと大きさ。 |
283p/16cm。
|
シリーズ名。 |
NHKライブラリー 135。
|
件名。 |
西洋史-中世。
|
分類。 |
NDC8 版:230.4。
|
NDC9 版:230.4。
|
NDC10版:230.4。
|
内容細目。 |
革新の十二世紀 / 堀米/庸三‖著(ホリゴメ,ヨウゾウ) ; 西欧農耕民の心 / 木村/尚三郎‖著(キムラ,ショウサブロウ) ; 都市民の心 / 木村/尚三郎‖著(キムラ,ショウサブロウ) ; グレゴリウス改革 / 堀米/庸三‖著(ホリゴメ,ヨウゾウ) ; 祈れ、そして働け / 今野/国雄‖著(コンノ,クニオ) ; 正統と異端 / 今野/国雄‖著(コンノ,クニオ) ; 騎士道 / 新倉/俊一‖著(ニイクラ,シュンイチ) ; 愛、この十二世紀の発明 / 新倉/俊一‖著(ニイクラ,シュンイチ)。
|
ISBN。 |
4-14-084135-4。
|
価格。 |
¥920。
|
タイトルコード。 |
1009910241707。
|
内容紹介。 |
ヨーロッパ最初の精神的自覚の時であり、独自の文化の創造にまで到達した十二世紀。その十二世紀がなぜ革新の世紀であるのか、農耕民の心、都市民の心、社会宗教運動などをテーマに革新の十二世紀に迫る。76年刊の再刊。。
|
著者紹介。 |
1913〜1975年。東京大学名誉教授。著書に「西洋中世世界の崩壊」ほか。。
|
1930年東京生まれ。東京大学名誉教授。著書に「歴史の発見」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 005976717。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 230.4/10019/1。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910241707